| 作品ID | 7114 |
| 作品名 | 銅経筒(東京国立博物館) |
| 年紀 | 保元2年(1157) |
| 所蔵 | 東京都台東区 東京国立博物館 |
| 員数 | 総高二二・七。銅鋳製、円筒形。 |
| 銘文内容 | [葢表 鋳出] (一一五七) 保元二年{大才/丁丑}九月二日{甲/子}定西 |
| 備考 | 『経塚遺文』234。長野県埴科郡坂城町坂城出土。明治二九年十月十日、山林にて発見。 |
| 参考文献 | 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985 |
| 作品ID | 7114 |
| 作品名 | 銅経筒(東京国立博物館) |
| 年紀 | 保元2年(1157) |
| 所蔵 | 東京都台東区 東京国立博物館 |
| 員数 | 総高二二・七。銅鋳製、円筒形。 |
| 銘文内容 | [葢表 鋳出] (一一五七) 保元二年{大才/丁丑}九月二日{甲/子}定西 |
| 備考 | 『経塚遺文』234。長野県埴科郡坂城町坂城出土。明治二九年十月十日、山林にて発見。 |
| 参考文献 | 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985 |