| 作品ID | 5356 |
| 作品名 | 銅経筒(所在不明) |
| 年紀 | 大治5年(1130) |
| 所蔵 | 所在不明 |
| 員数 | |
| 銘文内容 | 〔筒身 刻〕 大治五年{歳/次}庚戌九月十九日戊午 奉納入如法経筒一口大檀那源次郎 助成大施主藤原道弘女檀那藤原氏 奉打細工清原為正{清原吉/本} |
| 備考 | 『経塚遺文』117。出土地不詳。銅製円筒形経筒。 |
| 参考文献 | 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/長井十足『金石欵識』 |
| 作品ID | 5356 |
| 作品名 | 銅経筒(所在不明) |
| 年紀 | 大治5年(1130) |
| 所蔵 | 所在不明 |
| 員数 | |
| 銘文内容 | 〔筒身 刻〕 大治五年{歳/次}庚戌九月十九日戊午 奉納入如法経筒一口大檀那源次郎 助成大施主藤原道弘女檀那藤原氏 奉打細工清原為正{清原吉/本} |
| 備考 | 『経塚遺文』117。出土地不詳。銅製円筒形経筒。 |
| 参考文献 | 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/長井十足『金石欵識』 |