| 作品ID | 5249 |
| 作品名 | 紙本経(所在不明) |
| 年紀 | 天治元年(1124) |
| 所蔵 | 所在不明 |
| 員数 | |
| 銘文内容 | 〔墨書〕 (元治元年) (師) □□□□十一月二日筆□僧□渝 (念) □□□ |
| 備考 | 『経塚遺文』102。茨城県新治郡新治村東城寺出土。経巻は法華経。経巻の包紙に上記の銘文あり。天治元年銘の銅経筒に納入。 |
| 参考文献 | 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/和田千吉「常陸国新治郡東城寺村経塚の研究」考古界四-五、六、1904 |
| 作品ID | 5249 |
| 作品名 | 紙本経(所在不明) |
| 年紀 | 天治元年(1124) |
| 所蔵 | 所在不明 |
| 員数 | |
| 銘文内容 | 〔墨書〕 (元治元年) (師) □□□□十一月二日筆□僧□渝 (念) □□□ |
| 備考 | 『経塚遺文』102。茨城県新治郡新治村東城寺出土。経巻は法華経。経巻の包紙に上記の銘文あり。天治元年銘の銅経筒に納入。 |
| 参考文献 | 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/和田千吉「常陸国新治郡東城寺村経塚の研究」考古界四-五、六、1904 |