| 作品ID | 5161 |
| 作品名 | 紙本経(所在不明) |
| 年紀 | 天永3年(1112) |
| 所蔵 | 所在不明 |
| 員数 | |
| 銘文内容 | 〔巻首 墨書〕 如法経一部八巻 天永参年{歳次/壬辰}九月七日 勧進僧浄因 執筆僧智昭 |
| 備考 | 『経塚遺文』57。経巻は法華経。昭和四十九年、県道拡幅工事中に観音寺境内にて発見。法華経全八巻がほぼ完存。 |
| 参考文献 | 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/松岡史「全巻そろった写経を発見」考古学ジャーナル一〇二、1974 |
| 作品ID | 5161 |
| 作品名 | 紙本経(所在不明) |
| 年紀 | 天永3年(1112) |
| 所蔵 | 所在不明 |
| 員数 | |
| 銘文内容 | 〔巻首 墨書〕 如法経一部八巻 天永参年{歳次/壬辰}九月七日 勧進僧浄因 執筆僧智昭 |
| 備考 | 『経塚遺文』57。経巻は法華経。昭和四十九年、県道拡幅工事中に観音寺境内にて発見。法華経全八巻がほぼ完存。 |
| 参考文献 | 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/松岡史「全巻そろった写経を発見」考古学ジャーナル一〇二、1974 |