| 作品ID | 11595 | 
| 作品名 | 梵鐘(東京国立博物館) | 
| 年紀 | 永和4年(1378) | 
| 所蔵 | 東京都台東区 東京国立博物館蔵 | 
| 員数 | 1口 銅鋳製 高65.5 | 
| 銘文内容 | 〔池の間線刻銘〕 (第一区) 播州栖雲寺住持湿琚施得 財命工新鋳是鐘掛□於 堂前号令於禅徒晨昏 但願人人返聞聞自性 囲成無上道矣 永和{戊/午}仲夏月望 (第二区) 冶工藤原季次 | 
| 備考 | 岡山県英田郡美作町中尾出土 | 
| 参考文献 | 『東京国立博物館図版目録_仏具篇』(東京国立博物館、1990)206 | 
| 作品ID | 11595 | 
| 作品名 | 梵鐘(東京国立博物館) | 
| 年紀 | 永和4年(1378) | 
| 所蔵 | 東京都台東区 東京国立博物館蔵 | 
| 員数 | 1口 銅鋳製 高65.5 | 
| 銘文内容 | 〔池の間線刻銘〕 (第一区) 播州栖雲寺住持湿琚施得 財命工新鋳是鐘掛□於 堂前号令於禅徒晨昏 但願人人返聞聞自性 囲成無上道矣 永和{戊/午}仲夏月望 (第二区) 冶工藤原季次 | 
| 備考 | 岡山県英田郡美作町中尾出土 | 
| 参考文献 | 『東京国立博物館図版目録_仏具篇』(東京国立博物館、1990)206 |