| 作品ID | 11319 |
| 作品名 | 半鐘(了春寺) |
| 年紀 | 寛政6年(1794) |
| 所蔵 | 鳥取県米子市 祥光山了春寺蔵 |
| 員数 | 1口 釣鐘 青銅製 高61.0 直径36.0 |
| 銘文内容 | 〔半鐘銘〕 顕功禅寺五代恢山新添 施主遠藤了山 因州鳥取住藤原八治子孫 水戸喜十郎 寛政六甲寅歳三月吉祥旦 |
| 備考 | |
| 参考文献 | 『殿様の愛した禅_黄檗文化とその名宝』展図録(鳥取県立博物館、2019)124 |
| 作品ID | 11319 |
| 作品名 | 半鐘(了春寺) |
| 年紀 | 寛政6年(1794) |
| 所蔵 | 鳥取県米子市 祥光山了春寺蔵 |
| 員数 | 1口 釣鐘 青銅製 高61.0 直径36.0 |
| 銘文内容 | 〔半鐘銘〕 顕功禅寺五代恢山新添 施主遠藤了山 因州鳥取住藤原八治子孫 水戸喜十郎 寛政六甲寅歳三月吉祥旦 |
| 備考 | |
| 参考文献 | 『殿様の愛した禅_黄檗文化とその名宝』展図録(鳥取県立博物館、2019)124 |