| 作品ID | 4365 |
| 作品名 | 神馬図版木(深龍寺) |
| 年紀 | 明応八年(1499) |
| 所蔵 | 山口県岩国市 深龍寺蔵 |
| 員数 | 一枚 板 竪二七・〇 横四六・〇 |
| 銘文内容 | 〔般若心経面左右刻銘〕 明応八年{己/未}七月吉日 積善院常住 |
| 備考 | 片面に般若心経を、もう片面に神馬図を刻んだ版木で、般若心経の面に刻銘がある。 |
| 参考文献 | ○坪井良平「山口県深竜寺の梵鐘と古版木」『史迹と美術』四〇七、一九七〇 |
| 作品ID | 4365 |
| 作品名 | 神馬図版木(深龍寺) |
| 年紀 | 明応八年(1499) |
| 所蔵 | 山口県岩国市 深龍寺蔵 |
| 員数 | 一枚 板 竪二七・〇 横四六・〇 |
| 銘文内容 | 〔般若心経面左右刻銘〕 明応八年{己/未}七月吉日 積善院常住 |
| 備考 | 片面に般若心経を、もう片面に神馬図を刻んだ版木で、般若心経の面に刻銘がある。 |
| 参考文献 | ○坪井良平「山口県深竜寺の梵鐘と古版木」『史迹と美術』四〇七、一九七〇 |