| 作品ID | 1997 |
| 作品名 | 山王上七社本地仏懸仏(金勝寺) |
| 年紀 | 文明一二年(1480) |
| 所蔵 | 滋賀県栗東市 金勝寺蔵 |
| 員数 | 一面 銅造 面径二六・九 |
| 銘文内容 | 〔鏡背針書〕 奉勧請山王上□社御本地者 文明□二年{庚/子}本堂十一面御宝前 □□御影向也併寺中安全 興隆仏法之奇瑞也仍同五月十六日 金勝寺二宮之霊殿依衆儀 奉納入所如件 右筆永源 |
| 備考 | 鏡面に釈迦如来、千手観音、普賢菩薩、阿弥陀如来、地蔵菩薩、薬師如来、十一面観音を線刻する。鏡背に針書の銘がある。文明庚子は一二年に相当。 |
| 参考文献 | 『鈎の陣とその時代』展図録、栗東歴史民俗博物館、二〇〇〇/『懸仏の世界―神仏習合の歴史と造形―』展図録、滋賀県立琵琶湖文化館、一九九七/△『かみとほとけのかたち』展図録、栗東歴史民俗博物館、一九九三/『神仏融合美術』展図録、奈良国立博物館、一九六二 |
