| 作品ID | 4829 |
| 作品名 | 覚如上人像(西本願寺) |
| 年紀 | 文和二年(1353) |
| 所蔵 | 京都市 本願寺蔵 |
| 員数 | 一幅 掛幅装 絹本着色 竪一〇二・六 横四三・〇 |
| 銘文内容 | 〔賛〕 法印和尚位 宗浄刹真門 日課行得証 天性本利根 (官) 遊■一乗院 苟為三品孫 自不遺生許 渾是出仏恩 八旬有余歳 残涯帰寂昏 紫雲聳遮眼 青漢晴断魂 冷灰見遺骨 分布如涿琨 目前之奇特 舌端那伝言 文和二載正月十九日賛 |
| 備考 | 「山科安置御影」八幅のうち。『存覚一期記』によると、覚如歿後まもなくその肖像を康楽寺円寂に描かせ、賛は二年後の文和二年存覚が記したという。 |
| 参考文献 | 『日本絵画史年紀資料集成 十世紀―十四世紀』(東京文化財研究所、一九八四年) |
