| 作品ID | 750 |
| 作品名 | 千手観音坐像(感応寺) |
| 年紀 | 文安二年(1445) |
| 所蔵 | 鹿児島県出水市 感応寺蔵 |
| 員数 | 一躯 木造漆箔 像高八一・六 |
| 銘文内容 | 〔像内面相部墨書〕 院隆サク 文安二年日 |
| 備考 | 院隆作。像内面相部に墨書造像銘あり。脇に四天王像。 |
| 参考文献 | 『学叢』一二(京都国立博物館、一九九〇年)/『祈りのかたち~中世南九州の仏と神~』展図録(鹿児島県歴史資料センター黎明館、二〇〇六年) |
| 作品ID | 750 |
| 作品名 | 千手観音坐像(感応寺) |
| 年紀 | 文安二年(1445) |
| 所蔵 | 鹿児島県出水市 感応寺蔵 |
| 員数 | 一躯 木造漆箔 像高八一・六 |
| 銘文内容 | 〔像内面相部墨書〕 院隆サク 文安二年日 |
| 備考 | 院隆作。像内面相部に墨書造像銘あり。脇に四天王像。 |
| 参考文献 | 『学叢』一二(京都国立博物館、一九九〇年)/『祈りのかたち~中世南九州の仏と神~』展図録(鹿児島県歴史資料センター黎明館、二〇〇六年) |