| 作品ID | 1011 |
| 作品名 | 梵鐘(聖天院) |
| 年紀 | 文応二年(1261) |
| 所蔵 | 埼玉県日高市 聖天院蔵 |
| 員数 | 一口 銅製 総高八一・二 口径四五・六 |
| 銘文内容 | 〔第一区陽鋳銘〕 武州高麗勝楽寺 奉鋳鐘長二尺七寸 諸行無常 是生滅法 生滅滅已 寂滅為楽 文応二年{歳次/辛酉}三月日 大檀那比丘尼信阿弥陀仏 平定澄朝臣 〔縦帯陽鋳〕 大工物部 季重 |
| 備考 | |
| 参考文献 | 『武蔵の金工』展図録(町田市立博物館、一九九五年) |
| 作品ID | 1011 |
| 作品名 | 梵鐘(聖天院) |
| 年紀 | 文応二年(1261) |
| 所蔵 | 埼玉県日高市 聖天院蔵 |
| 員数 | 一口 銅製 総高八一・二 口径四五・六 |
| 銘文内容 | 〔第一区陽鋳銘〕 武州高麗勝楽寺 奉鋳鐘長二尺七寸 諸行無常 是生滅法 生滅滅已 寂滅為楽 文応二年{歳次/辛酉}三月日 大檀那比丘尼信阿弥陀仏 平定澄朝臣 〔縦帯陽鋳〕 大工物部 季重 |
| 備考 | |
| 参考文献 | 『武蔵の金工』展図録(町田市立博物館、一九九五年) |