| 作品ID | 5243 |
| 作品名 | 銅経筒(所在不明) |
| 年紀 | 保安3年(1122) |
| 所蔵 | 所在不明 |
| 員数 | 総高二五・一 |
| 銘文内容 | 〔筒身 刻〕 保安三年十一月廿八日{□/□}□ |
| 備考 | 『経塚遺文』96。福岡県太宰府市南出土。経筒は銅板製、有節円筒形。底は台底。底に経巻残塊が遺存。蓋は傘形。般若寺跡にて発見。 |
| 参考文献 | 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/竹内理三『平安遺文ー金石文編ー』1960/小田富士雄・宮小路賀宏『武蔵寺』1970 |
| 作品ID | 5243 |
| 作品名 | 銅経筒(所在不明) |
| 年紀 | 保安3年(1122) |
| 所蔵 | 所在不明 |
| 員数 | 総高二五・一 |
| 銘文内容 | 〔筒身 刻〕 保安三年十一月廿八日{□/□}□ |
| 備考 | 『経塚遺文』96。福岡県太宰府市南出土。経筒は銅板製、有節円筒形。底は台底。底に経巻残塊が遺存。蓋は傘形。般若寺跡にて発見。 |
| 参考文献 | 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/竹内理三『平安遺文ー金石文編ー』1960/小田富士雄・宮小路賀宏『武蔵寺』1970 |