| 作品ID | 11344 |
| 作品名 | 南紀男山焼 染付陶器場図筒形花生(和歌山県立博物館) |
| 年紀 | 慶応4年(1868) |
| 所蔵 | 和歌山県和歌山市 和歌山県立博物館蔵 |
| 員数 | 1口 高さ24.7 口径11.7 底径11.9 |
| 銘文内容 | 〔底銘〕 感荷君命男山開 四十餘年日々堆 名遂功成謡萬歳 謹携拙製上瑤台 慶応四辰 立春 陶山開基七十二翁 崎山利兵衛 史長(花押) |
| 備考 | |
| 参考文献 | 『紀伊徳川家やきもの新時代ー富国と栄華の19世紀ー』展図録(和歌山県立博物館、2018)45 |
| 作品ID | 11344 |
| 作品名 | 南紀男山焼 染付陶器場図筒形花生(和歌山県立博物館) |
| 年紀 | 慶応4年(1868) |
| 所蔵 | 和歌山県和歌山市 和歌山県立博物館蔵 |
| 員数 | 1口 高さ24.7 口径11.7 底径11.9 |
| 銘文内容 | 〔底銘〕 感荷君命男山開 四十餘年日々堆 名遂功成謡萬歳 謹携拙製上瑤台 慶応四辰 立春 陶山開基七十二翁 崎山利兵衛 史長(花押) |
| 備考 | |
| 参考文献 | 『紀伊徳川家やきもの新時代ー富国と栄華の19世紀ー』展図録(和歌山県立博物館、2018)45 |