作品ID | 3272 |
作品名 | 雪舟筆布袋図(縮図、京都国立博物館) |
年紀 | 延徳二年(1490) |
所蔵 | 京都国立博物館蔵 |
員数 | 一冊 折帖装 紙本墨画 (縮図本体)竪一四・五 横四三・〇 |
銘文内容 | 〔賛・左より〕 閻浮都率百億分身 豁昇布袋分付主人 右文明六年甲午正月 初二日播州網干村 有人夢中 赤松野 州前司政秀公与岳 林寺長老布袋和尚 並坐譚笑両身如 一和尚時々分飯入政 秀口中夢覚 以為 奇也其年網干大倉 寓政秀公益信夢中 有徴也当国家大乱之 時不動者色以衣食救 数万軍率収復国家 豈非和尚所分之飯乎延徳 庚戌小春謁公於塩屋之宅 書斯像以需拙讃曰記 其事焉 前南禅天隠龍澤書 |
備考 | 狩野探幽による縮図。留書「十月四日 七丞見せ候/水戸衆より来由」。原本の天隠龍澤(一四二二~一五〇〇)賛も筆写される。延徳庚戌小春は二年一〇月。ただし、落款の「備陽雪舟筆」には疑問がある。 |
参考文献 | ○『探幽縮図 下』京都国立博物館、一九八一/『雪舟』展図録、岡山美術館、一九七四 |