| 作品ID | 1330 |
| 作品名 | 堂塔配置図(佛通寺) |
| 年紀 | 天保一四年(1840) |
| 所蔵 | 広島県三原市 佛通寺蔵 |
| 員数 | 一枚 畳物 竪二一三・七 横三三五・〇 |
| 銘文内容 | 〔上部墨書〕 維時天保十一龍集庚子春王二月穀□ 陰陽道小頭西国総領 石州住 洞淵館佐竹夢覚 謹擬之 |
| 備考 | 陰陽道小頭佐竹夢覚が作成。堂塔の配置をみて吉凶を占ったもの。 |
| 参考文献 | 『臨済宗佛通寺派大本山 佛通寺の文化財』展図録(三原市教育委員会、一九九六年) |
| 作品ID | 1330 |
| 作品名 | 堂塔配置図(佛通寺) |
| 年紀 | 天保一四年(1840) |
| 所蔵 | 広島県三原市 佛通寺蔵 |
| 員数 | 一枚 畳物 竪二一三・七 横三三五・〇 |
| 銘文内容 | 〔上部墨書〕 維時天保十一龍集庚子春王二月穀□ 陰陽道小頭西国総領 石州住 洞淵館佐竹夢覚 謹擬之 |
| 備考 | 陰陽道小頭佐竹夢覚が作成。堂塔の配置をみて吉凶を占ったもの。 |
| 参考文献 | 『臨済宗佛通寺派大本山 佛通寺の文化財』展図録(三原市教育委員会、一九九六年) |