分野:、 年代:
作品ID 5251
作品名 銅経筒(奈良国立博物館)
年紀 天治2年(1125)
所蔵 奈良県奈良市 奈良国立博物館
員数 総高29.0
銘文内容 〔筒身 刻〕
 奉納妙法蓮華経一部八巻
  天治二年九月五日关酉助教清原
  信俊勧進六口大法師{願尊/勝聞} {良忍/賢俊}
  {忍昭/聞寛}四七日間於芹生別所如法
  如説奉書写畢是依為霊験
  所奉埋粉川宝前也願以此
  善根生兜率内院結縁衆相
  共値遇慈氏尊法界衆生
  平等利益敬白
備考 『経塚遺文』104。 和歌山県那賀郡粉河町粉河出土。経筒は銅鋳製、円筒形。底は平底。蓋は台のある宝珠形鈕付の傘形。蓋の被せ部分三カ所に小孔を穿ち鉄釘で蓋と身とをつなぐ。昭和三十四年四月十七日、産土神社背後の急斜面で、植樹中に発見。紙本墨書法華経八巻(銅経筒に納入)、陶外筒一(銅経筒を納入)を伴出。
参考文献 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/羯磨正信『粉河産土神社経塚略報』1959/三宅敏之「平安時代埋経供養の一形態ー清原信俊の埋経を中心としてー」日本歴史一八一、1963/東京国立博物館『日本考古展図録』1970/奈良国立博物館『経塚遺宝』1977/文化庁『埋蔵文化財要覧』四、1977