分野:、 年代:
作品ID 5164
作品名 銅経筒(東京国立博物館)
年紀 永久元年(1113)
所蔵 東京都台東区 東京国立博物館
員数 総高24.2
銘文内容 〔筒身 刻〕
 永久元年 十一月五日豊
 前国田河 郡託摩
 山勧進僧
      鋳記□円
備考 『経塚遺文』60。 福岡県直方市永満寺宅間(二号経塚)出土。経筒は銅鋳製、有節円筒形、底は台形、底板欠。蓋は宝珠形鈕付の傘形。昭和五年四月、高取山南面中腹にて道路建設中に二ヵ所(文五三および七一)より遺物を発見。二号経塚は千石岩と呼ばれる巨岩前に営造。遺構は石室を造り、その中央に三口の経筒をすえ、周囲に木炭を詰め上部には野石を積み盛土を行なう。ほかに銅製経筒五、陶製経筒一、陶製壺一、銅鏡一、経軸一、刀子残欠を伴出。
参考文献 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/島田寅次郎「永満寺阯の経筒」史跡名勝天然紀念物六-二、1931/島田寅次郎「永満寺阯の経筒」(福岡県史蹟名勝天然紀念物調査報告書六)1931/矢島恭介「筑前国永満寺出土の経筒」考古学雑誌二二-九、1932/蔵田蔵「経塚論一二」MUSEUM一八一、1966/『東京国立博物館図版目録-経塚遺物編-』1967