作品ID | 2091 |
作品名 | 北野天神縁起絵巻(佐太天満宮) |
年紀 | 文明一三年(1481) |
所蔵 | 大阪府守口市 佐太天神宮蔵 |
員数 | 六巻 巻子装 紙本著色 (一巻)竪三〇・〇 横九四〇・七 (二巻)竪二九・七 横一三二六・四 (三巻)竪二九・八 横一一九一・一 (四巻)竪二九・九 横八九八・一 (五巻)竪二九・九 横一一五七・二 (六巻)竪二九・九 横一一一六・八 |
銘文内容 | 〔奥書写〕 (前略) 奉納聖廟御縁起事{巻数六軸/赤漆箱入} 中振郷佐太宮神前 右彼御縁起者当宮之霊宝也 雖然自往古依無其沙汰各挟 興行望心之処今幸此御本出 来之条勧数輩之檀那買得之 奉寄附当社与善結縁之輩垂 知見納受加継代擁護矣然則 和光同塵之月朗浮識都之心 水信心感応之道交永通神慮 之淵底殊者郷内泰平遂五穀 豊稔望万民快楽豊七珍万宝 富仍寄進如此 文明十三{辛/丑}十月五日 勧進沙弥道椿〈松行入道〉 (後略) |
備考 | 添状に写された旧奥書(現存しない)によれば、文明一三年の奉納。この他、箱蓋にも墨書があり、寛延二年(一七四九)に大坂の豪商たちがこの絵巻を得て再寄進したことが記される。 |
参考文献 | ○『佐太天神宮紙本著色天神縁起絵巻 守口市指定有形文化財』守口市教育委員会、二〇〇八/『天神さまの美術』展図録、東京国立博物館ほか、二〇〇一 |