分野:、 年代:
作品ID 3707
作品名 住忠筆弘法大師伝絵巻(安楽寿院)
年紀 応仁二年(1468)
所蔵 京都府京都市 安楽寿院蔵
員数 一〇巻 巻子装 紙本著色 (一巻)竪三二・〇 横一一八八・八 (二巻)竪三一・九 横九〇六・五 (三巻)竪三一・九 横八一一・〇 (四巻)竪三二・〇 横一〇一四・四 (五巻)竪三一・九 横一〇一八・五 (六巻)竪三二・〇 横九九〇・八 (七巻)竪三一・九 横九八八・八 (八巻)竪三一・九 横一〇八六・六 (九巻)竪三一・九 横八八四・一 (一〇巻)竪三一・八 横一〇四三・〇
銘文内容 〔第一巻奥書〕
右当山者行基菩薩開山之草創密教者
東寺末流相続之霊地也爰自往古建立之
時節弘法大師縁起安置之事自然之無沙汰
歟無之然間今般当代之老若相議而撰吉日
良辰之剋住末代興隆之思衆徒等一味励書
写図絵之志云々就中詞者幸寺中之若輩
堅雖有斟酌之議頻惣衆依為競望之衆議
極楽坊同宿永慶写之次絵師者京都絵所
依京中錯乱之折節在国之時誂之沙弥往忠
絵本者自清滝寺令借用写之而已仰願垂
仏神三宝哀愍納受致大師先徳者昼夜擁
護弥迄于三会之暁真俗繁昌之栄異于他
趣如斯 応仁弐年{戊/子}仲冬上旬
        河州神尾寺衆徒等敬白
備考 各巻にほぼ同内容の奥書がある。これによれば、河内国交野郡神尾寺の衆徒の発願により、清滝寺蔵本を借用して、絵は京都絵所往忠が書写、詞は極楽坊永慶が応仁二年一一月上旬に書写したもの。
参考文献 『祈りの道』展図録、大阪市立美術館ほか、二〇〇四/『絵巻物総覧』角川書店、一九九五/○『版になった絵・絵になった版』展図録、町田市立国際版画美術館、一九九五/『室町絵巻』展図録、サントリー美術館、一九八八/研究所蔵写真(梅津次郎氏旧蔵資料)