作品ID | 2423 |
作品名 | 後小松上皇宸筆秘調伝授書(西南院) |
年紀 | 永享二年(1430) |
所蔵 | 和歌山県伊都郡 西南院蔵 |
員数 | 一幅 掛幅装 紙本金泥下絵墨書 竪三三・九 横四〇・〇 |
銘文内容 | 〔本文〕 沙陀調柱 号婆多力調 絃合撥合調子 右秘調五ケ其一也授 与参議季保卿訖為 道之神秘不可聊爾耳 永享二年六月廿六日(花押) |
備考 | 後小松上皇(一三七七~一四三三)が、琵琶の五つの秘調のうち、沙陀調柱の絃合、撥合、調子の秘伝を、四辻季保(一三八九~一四五二)に授与した時のもの。料紙に金泥で秋草と蝶が描かれている。 |
参考文献 | ○『空海と高野山』展図録、京都国立博物館ほか、二〇〇三 |