作品ID | 4116 |
作品名 | 両界曼荼羅(大福寺) |
年紀 | 応永三〇~三一年(1423) |
所蔵 | 奈良県北葛城郡 大福寺蔵 |
員数 | 二面 額装 板地著色 (額縁付・各)竪二三六・五 横二二一・〇 |
銘文内容 | 〔金剛界額縁左側面刻銘〕 田原本楽田寺灌頂堂金界万荼羅{美作公越後公/児童慶藤丸}四人筆也 応永廿九卅年二箇年間金界図絵也 且四方依花塗朱指事同卅一年{甲/辰}十二月十六日功了 本願定玄図絵之万荼羅先年乱之時失了 第二度目願主釈迦院住宏道坊阿闍梨行憲{生年七十歳/夏臘五十二} 〔胎蔵界額縁左側面刻銘〕 楽田寺灌頂堂胎蔵界曼荼羅也 応永卅〈一〉年癸卯十二月日至首尾六箇年図絵功了 絵所芝二位法橋之嫡子美濃公筆也 第二度目願主釈迦院住持宏道坊阿闍梨行憲生年七十歳夏臘五十二 |
備考 | 各額縁左側面に沿って陰刻銘がある。原文は一行で刻まれるが、ここでは意味の切れ目で便宜的に改行して表示した。文中に芝絵所の絵師名が見える。 |
参考文献 | ○『奈良県指定文化財二七』奈良県教育委員会、一九八六 |