作品ID | 3138 |
作品名 | 岐庵宗揚像(大徳寺) |
年紀 | 文明一〇年(1478) |
所蔵 | 京都府京都市 大徳寺蔵 |
員数 | 一幅 掛幅装 絹本著色 竪一一一・〇 横五三・〇 |
銘文内容 | 〔賛〕 (本文略) 入室衆衲写幻質而求賛 老拙風疾因信禿筆爾云 文明十年孟陬月晦日 前龍宝岐菴和尚之語 前大徳桃渓叟宗僊謹書 |
備考 | 賛は岐庵宗揚の自賛を、大徳寺第五八世桃渓宗仙が書写したもの。 |
参考文献 | 源豊宗『日本美術史年表』/○『大徳寺墨蹟全集二』毎日新聞社、一九八五 |
作品ID | 3138 |
作品名 | 岐庵宗揚像(大徳寺) |
年紀 | 文明一〇年(1478) |
所蔵 | 京都府京都市 大徳寺蔵 |
員数 | 一幅 掛幅装 絹本著色 竪一一一・〇 横五三・〇 |
銘文内容 | 〔賛〕 (本文略) 入室衆衲写幻質而求賛 老拙風疾因信禿筆爾云 文明十年孟陬月晦日 前龍宝岐菴和尚之語 前大徳桃渓叟宗僊謹書 |
備考 | 賛は岐庵宗揚の自賛を、大徳寺第五八世桃渓宗仙が書写したもの。 |
参考文献 | 源豊宗『日本美術史年表』/○『大徳寺墨蹟全集二』毎日新聞社、一九八五 |