作品ID | 3108 |
作品名 | 一枝希維筆山水図巻(京都国立博物館) |
年紀 | 文明八年(1476) |
所蔵 | 京都国立博物館蔵 |
員数 | 一巻 巻子装 紙本墨画淡彩 竪二〇・五 横四六二・〇 |
銘文内容 | 〔巻頭紙端〕 倭国画図筆癡墨拙豈可堪供 大邦君子之一覧乎雖然若賜一語題左方者希玄丹一粒 点鉄作金矣文明丙申初秋下浣謹書 〔巻頭題〕 (本文略) 右希維翁画一巻景象 平遠筆法清潤深得唐 人摩詰之意予在病中見 之不減秦太虚之観輞川 図也敬羨々々時 成化戊戌耑昜後十日 太僕寺丞提督山東馬政 賜正一品服前中書舎人直 文華殿四明金湜本清識 「本清」〈(朱文方印)〉「守泉亭」〈(白文方印)〉 〔巻末跋〕 「南昌世家」〈(白文方印)〉 扶桑高士妙丹青命意清奇 落筆精珍重新郎遠携 至令人万里憶芳名 成化丁酉夏四月 日本国入貢 皇明舟抵四明因整飾方物蹔 息安遠駅及境清梵宇予一 日因訪僧過焉適有新五郎 者亦好事君子也出篋中所携 彼国希維翁山水一巻■玩且 索予題予於画雖未尽識観 其樹石人物布景命思各々別 出新意誠所謂意在筆先 而胸中丘壑也況其下筆蒼 古無俗韻蓋嘗出入宋夏珪之 戸庭歟披覧之余因題于巻 首安得一見斯人相与講談 無声詩之奥理耶撫巻為 之三歎 四明袁応驤「仲挙」〈(朱文方印)〉「宋忠臣斎」〈(白文方印)〉 |
備考 | 絵の末尾に一枝叟希維の落款があり、巻頭には寧波の文人金湜の題記(成化一四・一四七八)が、巻末には同じく袁応驤の題跋(成化一三・一四七七)が別紙にて付加されている。金湜の題記の前に、中国文人の着題を請う依頼文が小さく記される。 |
参考文献 | 『国宝・重要文化財大全二』毎日新聞社、一九九九/『日中歴史海道二〇〇〇年』展図録、神戸市立博物館、一九九七/『大内文化の遺宝展』図録、山口県立美術館、一九八九/○『禅林画賛』毎日新聞社、一九八七/『室町時代の美術』展図録、京都国立博物館、一九六七 |