作品ID | 2823 |
作品名 | 明兆筆渡唐天神図(模本、一蓮寺) |
年紀 | 応永二九年(1422) |
所蔵 | 山梨県甲府市 一蓮寺蔵 |
員数 | 一幅 掛幅装 紙本著色 竪一二一・九 横四九・七 |
銘文内容 | 〔賛〕 (前略) 今茲 甲州太守武田東川増公居士持 此幅来請曰題緒言其類将介之 求諸老偈若詩蓋以播彼霊徳 亦 神之收嗜也(中略) 応永廿有九年歳次壬寅仲冬廿五 少林比丘惟肖 得巌謹書 (後略) |
備考 | 惟肖得巌(一三六〇~一四三七)の序および大岳周崇(一三四五~一四二三)ら一〇僧の賛詩があるが、明らかに応永年間の原本ではない。末尾に慶長二年(一五九七)の鉄山宗純の追賛があり、これによれば本作は武田家所蔵の明兆筆の古図を武田信玄(一五二一~七三)が写したものという。 |
参考文献 | ○『よみがえる 武田信玄の世界』展図録、山梨県立博物館、二〇〇六/○『禅と天神』吉川弘文館、二〇〇〇/○『山梨県史 文化財編』山梨県、一九九九/○『国史大辞典一〇』吉川弘文館、一九八九 |