分野:、 年代:
作品ID 215
作品名 芝観深筆大般若十六善神図(興福寺)
年紀 永享一一年(1439)
所蔵 奈良県奈良市 興福寺蔵
員数 一幅 掛幅装 絹本著色 竪七一・二 横三一・九
銘文内容 〔旧裏書〕
   十六善神本願記曰 浄英延覚房僧都願主
  大般若経全部書写始者応永卅一年{甲/辰}二月十七日立筆写切者永享七年{乙/卯}二月六日
  浄英五十五才〈戒卅八〈 始終持十重着袈裟為正威儀令書写畢 願者依筆功力幽霊等令
                                      成仏 玉 矣
一本尊者芝絵所 中之題号者東院光暁僧正御筆也
一供養作法 春日社於但馬屋{在之} 講師清乗{善観房得業}問者訓営{延帳房}
 問成就七宝事 問般若唯識事{第三重/在之} 容忍観房権大僧都{唄少輔律師}
 散花{勤春房}  経供養導師専慶{忍観房権大僧都} 咒願教快{少輔僧都}唄清乗{善観房/得業}
 散花訓営{延帳房}梵音重淵{勤春房}錫杖永秀{琳舜房}堂達光舜{顕春房}奉仕□願
   永享十一{己/未}三月廿六日修之自廿一日同廿七日迄一七ヶ日参籠
奉転読此経一部遂供養節者也施主浄英{延覚房僧都/ 五十九才}  此御経ハ論講屋仁奉納畢
備考 裏書(近代の修理で別置保存となっている)により、興福寺僧・浄英が先没者の成仏を願い、大般若経の書写を発願、応永三一年(一四二四)二月一七日から永享七年(一四三五)二月六日までかけて経巻の書写を終え、永享一一年三月二一日から二七日まで春日大社に参籠して、この間の二六日に大般若経の転読供養を行い、その本尊として本像を掛けたという。絵は芝観深筆と考えられている。
参考文献 ○平田寛『絵仏師の作品』中央公論美術出版、一九九七/『興福寺の美術』展図録、奈良国立博物館、一九九二/『奈良市史 美術編』吉川弘文館、一九七四