白馬会の時代

 《朝妝》をはじめとする滞欧作をたずさえて日本に帰国した黒田清輝は、当時唯一の洋画団体であった明治美術会でそれらの作品を発表する。その明るい色彩にあふれた画面は、それまでの暗い、“脂派”と称されたスタイルに対し“紫派”と呼ばれ、洋画壇に新風を吹き込むこととなった。

 またパリでサロン入選という西洋絵画としてのお墨付きを得たはずの《朝妝》は、明治28(1895)年の第4回内国勧業博覧会に出品されるや、その公序良俗をめぐって、いわゆる裸体画論争を引き起こす。裸体表現こそ洋画の基本とする黒田は毅然とした態度を固持、その後も世間を挑発するかのように裸体画を制作・発表し続けた。


智・感・情のうち感 / Impression
1899
/ 180.6 x 99.8 cm
KU-a053
智・感・情のうち情 / Sentiment
1899
/ 180.6 x 99.8 cm
KU-a055
佐野昭肖像 / Portrait of Sano Akira
1899
/ 40.0 x 32.3 cm
KU-a134
香港 / Hong Kong
1900
/ 32.7 x 23.5 cm
KU-a056
肖像(金子氏) / Portrait of Mr. Kaneko
1900
/ 34.5 x 25.0 cm
KU-a052
寺島宗則像 / Portrait of Terajima Munenori
1900
/ 108.5 x 78.2 cm
A-738
湖畔(元箱根) / Lakeside (Motohakone)
1901
/ 26.9 x 22.8 cm
KU-c007
湖畔の雨 / Rain at the Lakeside
1901
/ 31.3 x 24.0 cm
KU-c006
湖畔の風 / Wind at the Lakeside
1901
/ 31.3 x 24.0 cm
KU-c017
湖畔婦人 / Woman by Lakeside
1901
/ 30.9 x 23.2 cm
KU-c008
写生帖32号 / Sketchbook No. 32
1901
/ 11.4 x 16.5 cm / 12 枚
KU-c076-32
元箱根村にて / At Motohakone Village
1901
/ 17.5 x 26.4 cm
KU-c077
秋の山 / Autumn Mountain
1901-10
/ 11.5 x 15.7 cm
KU-c067
/ Legs
1901-10
/ 18.5 x 10.8 cm
KU-c095
田舎の町 / Country Town
1901-10
/ 10.9 x 15.0 cm
KU-c048
女の顔 / Portrait of a Woman
1901-10
/ 15.4 x 10.9 cm
KU-c060
顔(構図) / Study of a Face (Composition)
1901-10
/ 30.2 x 19.6 cm
KU-c089
漁船着岸(下絵) / Study for Fishing Boat Arriving (I)
1901-10
/ 23.5 x 32.0 cm
KU-c014
漁船着岸(下絵) / Study for Fishing Boat Arriving (II)
1901-10
/ 23.7 x 33.0 cm
KU-c015
漁船着岸(下絵) / Study for Fishing Boat Arriving (III)
1901-10
/ 19.6 x 18.4 cm
KU-c016