本データベースは、久野健氏のご遺族から寄贈された資料の目録です。久野氏は1944年に当研究所の前身である美術研究所に入所された後、1982年の退官まで、38年間にわたって仏教彫刻史の研究に従事しました。退官後は自宅に隣接して仏教美術研究所を設立・主催し、長年にわたって収集された資料を研究者の利用に供しました。本資料はそうした久野氏収集資料の一部で、主に国内外に所在する仏教彫刻の写真資料です。件数にして 7,480 件にものぼり、なかには修理中の仏像を写した写真なども含まれているたいへん貴重な資料群となっています。
*備考欄にある「ノート」とは、久野健氏の調査ノートの番号を示します。
分類1 | 調査対象 | 種別 | 詳細 |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造地蔵菩薩立像(知足院安置) | 中身なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造不動明王二童子像(法華堂安置・応安6年〔1373〕) | 写真 | ⇒ |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造愛染明王坐像(俊乗堂安置) | 中身なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造愛染明王坐像(戒壇院安置) | 中身なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 塑造弁財天吉祥天立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造多聞天立像(平治元年5月) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造持国天立像(治承2年12月〔1178〕) | 写真 | ⇒ |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造青面金剛立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造十二神将像 | 中身なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造詞梨帝母坐像(修二会宿所安置) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 性慶作木造公慶上人坐像(公慶堂安置・宝永3年〔1706〕) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造鑑真和尚坐像(享保18年〔1733〕) | 写真 | ⇒ |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 石造獅子一双 | 写真・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造獅子頭 | 中身なし・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 銅造舟形光背 | 中身なし・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 金銅八角燈籠(大仏殿前所在) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造舞楽面9面 | 写真・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造伎楽面29面 | 写真・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 相李魚成作木造伎楽面(天平勝宝4年〔752〕) | 写真・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造伎楽面(建久7年〔1196〕) | 写真・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造行道面(蠅払)2面 | 中身なし・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 木造菩薩面 | 中身なし・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東大寺 重文指定外 行基菩薩像(亨保13年〔1728〕)・三月堂旧仏不動明王坐像・文殊菩薩騎獅像(建武4年)・兜跋昆沙門天立像・大仏殿・聖武天皇(元禄2年〔1689〕) | 写真・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・氷宝神社 木造舞楽面 | 中身なし・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・春日大社 木造舞楽面 | 中身なし・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・春日大社 木造舞楽面 | 中身なし・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・千向山神社 木造舞楽面(退宿徳・長久3年〔1042〕) | 台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・新薬師寺 木造薬師如来坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・新薬師寺 塑造十二神将立像(宮毘羅大将像を除く) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・新薬師寺 銅造薬師如来立像(香楽師) | 写真・原稿 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・新薬師寺 木造千手観音立像(准胝観音、天禄元年〔970〕) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・新薬師寺 木造十一面観音立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・新薬師寺 木造不動明王・二童子立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・新薬師寺 重文指定外 | 複写 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・西光院(奈良市高御門町) 木造十一面観音立像 | 中身なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・大安寺 木造千手観音立像(青面金剛) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・大安寺 木造不空羂索観音像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・大安寺 木造楊柳観音立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・大安寺 木造十一面観音立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・大安寺 木造聖観音立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・大安寺 木造四天王立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・元興寺極楽坊(旧称極楽院) 木造阿弥陀如来坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・元興寺極楽坊(旧称極楽院) 木造弘法大師坐像(正中2年〔1325〕) | 写真 | ⇒ |
21奈良Ⅰ | 奈良・元興寺極楽坊(旧称極楽院) 善春作木造聖徳太子立像(文永5年〔1268〕) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・元興寺極楽坊(旧称極楽院) 木造聖徳太子立像(南無仏太子) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・元興寺極楽坊(旧称極楽院)重文指定外 地蔵菩薩立像(天文15年12月) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・霊山寺 木造薬師如来及両脇侍像(治暦2年〔1066〕) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・霊山寺 木造阿弥陀如来坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・霊山寺 木造大日如来坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・霊山寺 木造十一面観音立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・霊山寺 木造持国天・多聞天立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・霊山寺 木造十二神将立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・霊山寺 三尊甎仏(奈良市中町霊山寺出土) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・霊山寺 未指定物件 四天王立像(文和5年〔1356〕)・十二神将立像・薬師三尊懸仏(貞治5年〔1366〕)・増長天台座裏墨書銘(文和5年〔1356〕) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・東光院 木造毘沙門天立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・地蔵院 木造地蔵菩薩立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・西福寺 木造釈迦如来坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・西福寺 木造薬師如来坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・西福寺 木造阿弥陀如来立像 | 中身なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・西福寺 木造阿弥陀如来坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・西福寺 木造不動明王・毘沙門天立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・璉城寺 木造観音菩薩立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・璉城寺 木造勢至菩薩立像(宝暦5年〔1755〕) | 写真 | ⇒ |
21奈良Ⅰ | 奈良・璉城寺 木造阿弥陀如来立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 銅造薬師如来及両脇侍像(金堂安置) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 銅造観音菩薩立像(東院堂安置) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造僧形八幡神・神功皇后・仲津姫命坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 銅造薬師如来両脇士像(講堂安置) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造弥勒菩薩坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造文殊菩薩坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造地蔵菩薩立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造十一面観音立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造十一面観音立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造十一面観音立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造二天王立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造吉祥天立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造伝大津皇子坐像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 重文木造狛犬 | 中身なし・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 重文光背 | 写真・台紙貼付図版なし | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 塑造塔本釈迦八相像残欠(天平2年〔730〕) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺 木造地蔵菩薩立像(永禄7年10月) | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・薬師寺その他 東塔・三重塔・三重塔水煙・塔本釈迦八相像 | 写真・スライド4枚 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・円成寺 木造阿弥陀如来坐像 | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・円成寺 運慶作木造大日如来坐像(安永2年〔1176〕) | 写真・複写・ハガキ・図版 | ⇒ |
22奈良Ⅱ | 奈良・円成寺 木造四天王立像(建保5年〔1217〕) | 写真 | ⇒ |
22奈良Ⅱ | 奈良・円成寺 木造僧形文殊坐像(文永7年6月14日) | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・円成寺 木造聖徳太子立像(南無仏太子)像内納入品 | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・円成寺 重文指定外 | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 運慶作木造弥勒仏坐像(北円堂安置・承元2年〔1208〕) | 写真 | ⇒ |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 運慶作木造無著菩薩・世新菩薩立像(北円堂安置・承元2年〔1208〕) | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 木心乾漆四天王立像(北円堂安置・延暦10年〔791〕/増長天・多聞天台座修理墨書銘弘安8年〔1285〕) | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 定慶作木造維摩居士坐像(東金堂安置・建久7年〔1196〕) | 写真 | ⇒ |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 木造文殊菩薩坐像(東金堂安置) | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 木造四天王立像(東金塔安置) | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 木造十二神将立像(東金塔安置・建永2年〔1207〕) | 写真 | ⇒ |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 康慶作木造不空羅索観音坐像(南円堂安置・文治5年〔1189〕) | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 康慶作木造四天王立像(南円堂安置・文治5年〔1189〕) | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 康慶作木造法相六祖坐像(南円堂安置・文治5年〔1189〕) | 写真 | → |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 木造千手観音立像(旧食堂安置) | 写真 | ⇒ |
22奈良Ⅱ | 奈良・興福寺 銅造観音菩薩立像 蓮台付(秋草双雀鏡) | 中身なし | → |