本データベースは、久野健氏のご遺族から寄贈された資料の目録です。久野氏は1944年に当研究所の前身である美術研究所に入所された後、1982年の退官まで、38年間にわたって仏教彫刻史の研究に従事しました。退官後は自宅に隣接して仏教美術研究所を設立・主催し、長年にわたって収集された資料を研究者の利用に供しました。本資料はそうした久野氏収集資料の一部で、主に国内外に所在する仏教彫刻の写真資料です。件数にして 7,480 件にものぼり、なかには修理中の仏像を写した写真なども含まれているたいへん貴重な資料群となっています。
*備考欄にある「ノート」とは、久野健氏の調査ノートの番号を示します。
分類1 | 調査対象 | 種別 | 詳細 |
37懸仏 | 個人蔵 1264十一面観音懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 那比神社 1343千手観音懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 個人蔵 1596毘沙門天坐像懸仏 | 写真 | ⇒ |
37懸仏 | 東京都八王子市・子安神社 1553十一面観音懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 東京国立博物館 1348大威徳明王像懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 1500長享庚申年懸仏 | 台紙のみ | → |
37懸仏 | 個人蔵 1486薬師如来像懸仏 | 写真・ノートno.58 | → |
37懸仏 | 廣田神社 1477倶利迦羅龍王懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 輪島前神社 1471仏坐像懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 個人蔵 1451千手観音懸仏 | 写真・ノートno.88 | → |
37懸仏 | 那比新宮神社 1449千手観音懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 個人蔵 1445懸仏 | 写真・ノートno.87 | → |
37懸仏 | 総持寺 1444懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 個人蔵 1416八幡御正躰懸仏 | 写真・ノートno.88 | → |
37懸仏 | 竜松院 1446不動明王懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 大泰寺 1440懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 個人蔵 1396千手観音懸仏 | 写真・ノートno.88 | → |
37懸仏 | 加茂神社 1395不動三尊種子懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 個人蔵 1380懸仏 | → | |
37懸仏 | 鶴林寺 1379如意輪観音懸仏 | → | |
37懸仏 | 個人蔵 1374白羽大明神懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 胎蔵寺 1336阿弥陀三尊懸仏 | 台紙のみ・ノートno.93 | → |
37懸仏 | 長谷寺 1331十一面観音立像懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 長谷寺 1330十一面観音立像懸仏 | 写真・資料 | → |
37懸仏 | 個人蔵 1329聖観音像懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 長谷寺 1326十一面観音立像懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 長谷寺 1326十一面観音立像懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 長栄寺 1331懸仏 | 写真・資料 | ⇒ |
37懸仏 | 個人蔵 1299薬師如来像懸仏 | 台紙のみ・ノートno.89 | → |
37懸仏 | 大興寺 1296大日如来像懸仏(智拳印) | 台紙のみ・ノートno.88 | → |
37懸仏 | 大興寺 1296大日如来像懸仏(胎蔵印) | 台紙のみ・ノートno.88 | → |
37懸仏 | 大興寺 1296聖観音懸仏 | 台紙のみ・ノートno.88 | → |
37懸仏 | 個人蔵 1290春日四所本地鏡像 | 複写 | → |
37懸仏 | 山梨・法善寺 1290銅造八幡神本地仏懸仏 | 複写 | → |
37懸仏 | 長野・神明宮 1286大日如来像懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 長野・神明宮 1286大日如来像懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 東京都府中市・鹿取神社 1284銅造懸仏 | 複写 | → |
37懸仏 | 岐阜・那比新宮神社 1279銅造懸仏43号 | 写真 | → |
37懸仏 | 佐賀・大和町教育委員会 1271懸仏 | 写真・銘文についての書状 | → |
37懸仏 | 愛知・東観音寺 1271馬頭観音像懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 個人蔵 1269聖観音像懸仏 | 複写 | → |
37懸仏 | 岐阜・那比新宮神社 1257虚空蔵菩薩坐像懸仏 | 写真・調書のコピー | → |
37懸仏 | 長野・岩殿寺 1249三尊懸仏(十一面・聖観音・釈迦) | 複写 | → |
37懸仏 | 山梨・穂見神社 1233懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 山梨・昌林寺 1228十一面観音懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 個人蔵 1225千体阿弥陀懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 東京藝術大学 1167若王寺権現懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 宮島神社 1156比丘形(地蔵)懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 個人蔵 1344 銅造懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 八王子 1628山王本地懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 歓喜院 1197歓喜天及二童子像 | 写真 | → |
37 | 韓国 石窟院・石塔寺・無量寺址・慶州博物館十一面観音立像・赤城県新羅石碑ほか | 写真・ポジ | ⇒ |
37懸仏 | 個人蔵 地蔵菩薩立像 | 写真 | → |
37懸仏 | 万願寺部落(京都府亀岡市西別院)旧蔵 菩薩立像 | 写真 | → |
37懸仏 | 箱根 本地懸仏 | 写真 | → |
37懸仏 | 個人蔵 稲荷権現本地鏡像 | 写真 | → |
37懸仏 | 望月町付近の寺・西羽神社 梵鐘・不動明王像など | ネガフィルム | → |
38 | 躰内銘・納入銘札 大和文華館所蔵女神像/横浜・慈雲寺 日蓮聖人像/東京都大田区・本行寺大坊 日蓮上人像/建長寺 聖僧文殊倚像/鎌倉・光照寺 阿弥陀如来像/群馬・法福寺性信上人坐像 | 写真 | → |
38 | 朝鮮仏及び地方仏 | ネガ・写真 | → |
38 | 新井市・東志八幡社 石祠/新井市上堀之内・菓成寺 石造如来像/新井市・広島五社神社 地蔵菩薩像/中頸城郡板倉町・針観音堂ほか | 写真 | ⇒ |
38 | 新井市長沢・光照寺 阿弥陀三尊画像/新井市上小沢・円光寺 阿弥陀如来立像/新井市・薬師堂 薬師如来坐像/新井市西条・八幡神社 神体/能生町・白山神社 聖観音立像、不動明王立像、男神立像(2体)、菩薩立像(5体)、天部像、菩薩坐像、地蔵菩薩像(7体)・懸仏、鏡像(2面)、神像(7体)、紺紙金泥経、長野県山之内湯田中・石仏像 | 写真・ネガ | → |
38 | 小出山出生寺・十一面観音立像、大神社・吉祥女・菅相公像・神像・十一面観音立像・鵜鳥像・鏡3面・懸仏3面・古面2点/小見観音堂・十一面観音立像/個人蔵・大日如来坐像/個人蔵・菩薩立像/個人蔵・如来立像/高倉毘沙門堂・毘沙門天三尊像/中野口観音堂・如意輪観音坐像/木浦新戸東陽寺・大日如来坐像/個人蔵・懸仏(火打山出土)/能生光明院・十一面観音立像・薬師如来坐像/白山神社・不動明王三尊像・泰澄大師坐像・聖観音立像・大日如来坐像・獅子頭・狛犬/百川・阿弥陀如来坐像/藤崎観音堂・観音菩薩坐像/徳合・毘沙門天立像/名立町岩男堂・観音立像/名立町昌禅寺阿弥陀三尊立像/個人蔵・円空仏 | 写真・ネガ(円空仏のみ) | → |
38 | 伊那谷・如来坐像、菩薩立像、十一面観音立像、杖突街道石仏 | 写真 | → |
38 | 山梨・七聖寺 不動明王像 | 写真 | → |
38 | 鰐渕寺金銅仏・学行院・安養寺・余慶寺・万福寺・金剛寺・大山寺・法界院・吉備津神社・西大寺 | 写真・ネガ | → |
39 | 福岡市西区・文殊菩薩騎獅像 | 写真 | → |
39 | 中山法華経寺像・像底写真 | 写真 | → |
39 | 仏光寺像頭部内面銘文 | 写真 | → |
39 | 千葉・長福寺 薬師如来坐像 | 写真 | → |
39 | 福井・妙楽寺 千手観音立像 | ネガ | → |
39 | 岩手・正法寺 木造僧形坐像 | 調書・図版解説のコピー | → |
39 | 出羽国分寺薬師堂 仁王像 | 銘文写し・写真 | → |
39 | 個人蔵 地蔵菩薩坐像の胎内納入経断片 | 納入経の写真コピー | → |
39 | 山形県・国分寺薬師堂 | 書状 | ⇒ |
39 | 金峯山寺 僧形立像 | 写真・書状 | → |
39 | 福島・仲禅寺 康永2年(〔1343〕)銘の菩薩坐像 | 写真 | → |
39 | 滋賀・真常寺 文殊菩薩立像 | 写真 | → |
39 | 東京・永亨3年(1431)銘 阿弥陀如来坐像 | 写真・ネガ | → |
39 | 岐阜・新宮神社 懸仏 | 写真 | → |
39 | 個人蔵 僧形坐像 | 写真 | → |