本データベースは、久野健氏のご遺族から寄贈された資料の目録です。久野氏は1944年に当研究所の前身である美術研究所に入所された後、1982年の退官まで、38年間にわたって仏教彫刻史の研究に従事しました。退官後は自宅に隣接して仏教美術研究所を設立・主催し、長年にわたって収集された資料を研究者の利用に供しました。本資料はそうした久野氏収集資料の一部で、主に国内外に所在する仏教彫刻の写真資料です。件数にして 7,480 件にものぼり、なかには修理中の仏像を写した写真なども含まれているたいへん貴重な資料群となっています。
*備考欄にある「ノート」とは、久野健氏の調査ノートの番号を示します。
分類1 | 調査対象 | 種別 | 詳細 |
19京都Ⅱ | 京都・楽音寺 薬師如来坐像(元亀4年〔1573〕) | 複写 | → |
19京都Ⅱ | 所蔵者不明(写真裏に「福知山観音堂?」と記す) 木造釈迦如来坐像 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 所蔵者不明(写真裏に「京都か?土岐津」と記す) 如来坐像 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 所蔵者不明(写真裏に「京都か奈良」と記す) 如来立像 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・成相寺 | 郵便ハガキ | → |
19京都Ⅱ | 京都・寂光院 | 郵便ハガキ | → |
19京都Ⅱ | 江戸仏像図典使用 | 写真薩 | ⇒ |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 1台座全体(蓮弁を挿し込まない状態) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 2台座蓮肉(蓮弁を挿し込まない状態) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 3台座蓮華座(上面から・上面嵌入の鏡2面) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 4台座蓮肉及び反花(上面から・鏡二枚嵌入・心棒の孔及び銘文有り) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 5台座蓮弁表 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 6台座蓮弁裏 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 7台座蓮肉面嵌入鏡2面 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 8背刳蓋板裏面(銘文及び古銭) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 9背刳部(納入品納入状態) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 10造内納入品 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 11奝然入宋求法巡礼行・瑞像造立記1 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 12奝然入宋求法巡礼行・瑞像造立記2 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 13奝然入宋求法巡礼行・瑞像造立記3 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 14奝然入宋求法巡礼行・瑞像造立記4 | 写真 | ⇒ |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 15奝然入宋求法巡礼行・瑞像造立記5 | 写真 | ⇒ |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 16奝然入宋求法巡礼行・瑞像造立記6 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 17奝然入宋求法巡礼行・瑞像造立記7 | 中身なし | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 18入瑞像五臓具記捨物注文(包紙1紙) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 19入瑞像五臓具記捨物注文1通 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 20捨銭結縁交名記 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 21捨銭結縁交名記(断簡) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 22義蔵奝然結縁手印状(天禄3年〔972〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 23義蔵奝然結縁手印状(天禄3年〔972〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 24奝然生誕書付表(承平8年〔938〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 25奝然生誕書付裏(承平8年〔938〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 26奝然繫念人光名帳 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 27奝然繫念人光名帳1 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 28奝然繫念人光名帳2 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 29奝然繫念人光名帳3 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 30奝然繫念人光名帳4 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 31奝然繫念人光名帳5 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 32奝然繫念人光名帳6 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 33金光明最勝王経外題(延暦23年〔804〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 34金光明最勝王経本文(延暦23年〔805〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 35金光明最勝王経奥書(延暦23年〔805〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 36法華経奥書 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 37法華経表紙題箋 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 38金剛般若波羅蜜経表紙(雍凞2年〔985〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 39金剛般若波羅蜜経(雍凞2年〔985〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 40金剛般若波羅蜜経巻頭部分(雍凞2年〔985〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 41金剛般若波羅蜜経巻頭(雍凞2年〔985〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 42金剛般若波羅蜜経巻末(雍凞2年〔985〕) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 43法華経 金剛般若波羅蜜経1 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 44法華経 金剛般若波羅蜜経2 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 45法華経 金剛般若波羅蜜経3 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 46法華経 金剛般若波羅蜜経4 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 47法華経 金剛般若波羅蜜経5 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 48法華経 金剛般若波羅蜜経6 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 49法華経 金剛般若波羅蜜経7 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 50法華経 金剛般若波羅蜜経8 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 51法華経 金剛般若波羅蜜経9 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 52法華経 金剛般若波羅蜜経10 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 53法華経 金剛般若波羅蜜経11 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 54法華経 金剛般若波羅蜜経12 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 55法華経 金剛般若波羅蜜経13 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 56法華経 金剛般若波羅蜜経14 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 57法華経 金剛般若波羅蜜経15 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 58法華経 金剛般若波羅蜜経16 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 59法華経 金剛般若波羅蜜経17 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 60法華経 金剛般若波羅蜜経18 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 61版本霊山変相図 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 62版本霊山変相図 | 写真 | ⇒ |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 63版本弥勒菩薩図 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 64版本弥勒菩薩図 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 65版本文殊菩薩騎獅像 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 66版本文殊菩薩騎獅像 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 67版本文殊菩薩騎獅像 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 68版本文殊菩薩騎獅像 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 69絹製五臓 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 70絹製五臓のうち心・肺 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 71絹製五臓のうち膽・肝 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 72絹製五臓のうち肚 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 73絹製五臓のうち腎2個 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 74絹製五臓のうち■ | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 75絹製五臓のうち上焦か | 写真 | ⇒ |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 76絹製五臓のうち背皮 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 77念珠(1釧分97顆) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 78瑠璃器(2口分破片) | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 79雲母幢 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 80方解石1箇・瑪瑙製耳璫1箇・水晶珠1顆・銀製釧子1枚・銅製鈴子1箇 | 写真 | → |
19京都Ⅱ | 京都・清凉寺釈迦如来立像 81銅銭132枚 | 写真 | ⇒ |
19京都Ⅱ | 82 像内納入品? 陀羅尼譯経(部分) | → | |
19京都Ⅱ | 83 像内納入品? 陀羅尼譯経(部分) | → | |
21奈良Ⅰ | 奈良県仏像所在リスト | ⇒ | |
21奈良Ⅰ | 奈良・秋篠寺 木造薬師如来及び両脇侍像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・秋篠寺 木造十一面観音立像 | 写真・複写 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・秋篠寺 木造地蔵菩薩立像その1 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・秋篠寺 木造地蔵菩薩立像その2 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・秋篠寺 木造伝救脱菩薩立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・秋篠寺 脱活乾漆伝技芸天立像 | 写真・作品解説 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・秋篠寺 木造伝梵天立像 | 写真・複写 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・秋篠寺 木造伝帝釈天立像 | 写真 | → |
21奈良Ⅰ | 奈良・秋篠寺 脱活乾漆像残欠 | 写真・書き起こし図 | → |