本データベースで公開するガラス乾板は、昭和5年から昭和30年頃にかけて撮影されたものです。デジタル化を予定しているのは、半切約330点、四切約5,800点、八切約800点、キャビネ版約14,000点、手札版約520点で、データの整ったものから順次公開していきます。データは随時、追加・更新します。現在 22,581 枚 公開中です。(なお、原板の状態が悪くデジタル化できなかったため、調査記録の記載のみの公開となっている資料があることをご了承ください。)

 弊所資料閲覧室にて、高解像度の画像をご確認いただけます。

 オンラインで閲覧できる高解像度の画像の一覧はこちらです。

最終更新日は2019年01月22日です。更新画像の一覧はこちら



08396_扇面
08384_書「敗荷七絶」[蘂宮女史書幅]
08383_[不詳]
08317_書
08195_荏柄天神縁起絵巻_奥書
05781_[崋山先生謾録_第二冊]
05767_贈彦九郎詩
05661_六朝残巻_曇無識大涅槃経_巻第二
05660_六朝残巻_曇無識大涅槃経_巻第二
05659_六朝残巻_曇無識大涅槃経_巻第二
05658_六朝残巻_曇無識大涅槃経_巻第二
05657_六朝残巻_曇無識大涅槃経_巻第二
05656_六朝残巻_曇無識大涅槃経_巻第二
05655_六朝残巻_曇無識大涅槃経_巻第二
05654_六朝残巻_曇無識大涅槃経_巻第二
05653_六朝残巻_曇無識大涅槃経_巻第二
05652_六朝残巻_曇無識大涅槃経_巻第二
05648_断巻
05622_降三世明王法_覚禅抄
05621_降三世明王法_覚禅抄
05620_降三世明王法_覚禅抄
05619_降三世明王法_覚禅抄
05618_降三世明王法_覚禅抄
05555_阿弥陀経見返
05489_書簡_[桑山平次宛]
05034_瑜祇経印明(承久元年古鈔本)
05033_瑜祇経印明(承久元年古鈔本)
05032_瑜祇経印明(承久元年古鈔本)
05031_瑜祇経印明(承久元年古鈔本)
05030_瑜祇経印明(承久元年古鈔本)
05029_瑜祇経印明(承久元年古鈔本)
05022_香要抄
05021_香要抄
05020_香要抄
05019_香要抄
05018_香要抄
05017_香要抄
05016_香要抄
05015_香要抄
05014_香要抄