本データベースで公開するガラス乾板は、昭和5年から昭和30年頃にかけて撮影されたものです。デジタル化を予定しているのは、半切約330点、四切約5,800点、八切約800点、キャビネ版約14,000点、手札版約520点で、データの整ったものから順次公開していきます。データは随時、追加・更新します。現在 22,581 枚 公開中です。(なお、原板の状態が悪くデジタル化できなかったため、調査記録の記載のみの公開となっている資料があることをご了承ください。)
弊所資料閲覧室にて、高解像度の画像をご確認いただけます。
オンラインで閲覧できる高解像度の画像の一覧はこちらです。
最終更新日は2019年01月22日です。更新画像の一覧はこちら。
![]() |
11941_聆涛閣帖_翻訳記年大般若経断簡 |
![]() |
11940_聆涛閣帖_兵書断簡盖義経陣取図 |
![]() |
11939_聆涛閣帖_伊勢国移文捺国印 |
![]() |
11938_聆涛閣帖 |
![]() |
11937_聆涛閣帖_請所由所司明検地山等事合 |
![]() |
11936_聆涛閣帖_請所由所司明検地山等事合 |
![]() |
11935_聆涛閣帖_天養記年材木注進解 |
![]() |
11934_聆涛閣帖_嘉保記年法隆寺解捺寺印 |
![]() |
11933_聆涛閣帖_寛和記年大和国宇陀郡田券捺郡印 |
![]() |
11932_聆涛閣帖_後安禅寺寛胤親王命令 |
![]() |
11931_聆涛閣帖_仁平記年平忠盛藤原朝隆光頼等連署 |
![]() |
11930_聆涛閣帖_永享記年大徳寺連署 |
![]() |
11929_聆涛閣帖_延長記年伊勢豊受宮神口分田解 |
![]() |
11928_聆涛閣帖_御注孝経残欠 |
![]() |
11927_聆涛閣帖_後深草上皇院宣 |
![]() |
11926_聆涛閣帖_後醍醐天皇綸旨 |
![]() |
11925_聆涛閣帖_乾元記年越前国運上牒 |
![]() |
11924_聆涛閣帖_百万陀羅尼 |
![]() |
11923_聆涛閣帖_延暦記年近江国愛知郡田券 |
![]() |
11922_聆涛閣帖_元徳記年田券 |
![]() |
11921_聆涛閣帖_嘉祥記年近江国愛知郡田券捺郡印 |
![]() |
11920_聆涛閣帖_日次暦断簡 |
![]() |
11919_聆涛閣帖_仁壽記年近江国田券 |
![]() |
11918_聆涛閣帖_永久記年山城玉井庄水論解 |
![]() |
11917_聆涛閣帖_弘安記年宋人来泊所写定賞號 |
![]() |
11916_聆涛閣帖_宝亀記年備前國津高郡觧 |
![]() |
11915_聆涛閣帖_嘉元記年播磨國訴文 |
![]() |
11914_聆涛閣帖_建武記年神領乱妨愁訴 |
![]() |
11913_聆涛閣帖_天平宝字記年仏経断簡 |
![]() |
11912_聆涛閣帖_寛弘記年東大寺牒 |
![]() |
11911_聆涛閣帖_寛弘記年東大寺牒 |
![]() |
11853_書簡 |
![]() |
11852_書簡 |
![]() |
11851_書簡 |
![]() |
11736_不詳 |
![]() |
11735_大般若波羅蜜多経巻十 |
![]() |
11661_墨跡_款印 |
![]() |
11660_墨跡_款印 |
![]() |
11652_万葉集 |
![]() |
11651_万葉集 |