本データベースで公開するガラス乾板は、昭和5年から昭和30年頃にかけて撮影されたものです。デジタル化を予定しているのは、半切約330点、四切約5,800点、八切約800点、キャビネ版約14,000点、手札版約520点で、データの整ったものから順次公開していきます。データは随時、追加・更新します。現在 22,581 枚 公開中です。(なお、原板の状態が悪くデジタル化できなかったため、調査記録の記載のみの公開となっている資料があることをご了承ください。)

 弊所資料閲覧室にて、高解像度の画像をご確認いただけます。

 オンラインで閲覧できる高解像度の画像の一覧はこちらです。

最終更新日は2019年01月22日です。更新画像の一覧はこちら



12860_銅磐_裏
12859_金銀鍍透彫華籠_部分
12578_金銀鍍透彫華籠
12570_千鳥蒔絵面箱
12568_鏡(鞍馬寺経塚出土遺物)
12567_合子(鞍馬寺経塚出土遺物)
12566_金銅聖観音立像(鞍馬寺経塚出土遺物)
12564_経筒(鞍馬寺経塚出土遺物)
12563_金銅経筒(蓋蓮葉脈毛彫)(鞍馬寺経塚出土遺物)
12562_経筒(鞍馬寺経塚出土遺物)
12561_経筒(鞍馬寺経塚出土遺物)
12560_硯(鞍馬寺経塚出土遺物)
12559_八角筒(鞍馬寺経塚出土遺物)
12558_宝塔(鞍馬寺経塚出土遺物)
12557_金銅吉祥天女像・金銅善膩師童子像(鞍馬寺経塚出土…
12556_経筒蓋(鞍馬寺経塚出土遺物)
12555_金銅独鈷杵・三鈷杵(鞍馬寺経塚出土遺物)
12554_毘沙門天毛彫銅円板(鞍馬寺経塚出土遺物)
12553_銅製透彫扉(鞍馬寺経塚出土遺物)
12549_金銅打出観音像破残
12488_堆朱香合[椿尾長鳥文堆黒合子]
12487_花卉文堆朱盆[梅椿竹文堆朱盆]
12486_鳳凰文堆朱香合[孔雀牡丹文堆朱合子]
12252_和鏡
12251_湖州鏡
12250_和鏡
12249_和鏡
12248_和鏡
12247_和鏡
11659_金印
11658_金印
11657_金印
11656_金印
11216_藤花文様飾茶壷[色絵藤花文茶壺]_銘
11210_鑑鏡
11148_鑑鏡
10960_量器(秦)_側面
10959_量器(秦)
10958_銅器
10955_TLV鏡