当所が調査研究で撮影し,所蔵する写真原板のうち,4×5カラーフィルム(8,503枚)の検索ができます。
原板の利用については こちら をご覧ください。
作品名等の文字情報は,原則として撮影調査時のものであり,追加・未確定の情報は〔 〕内に表記しています。
漢字は,原則として当用漢字を使用しています。
JIS第一水準・第二水準にない漢字は,■印として表記されます。
なお、諸事情によりサムネイルを掲載できない場合もありますので、ご了承ください。
![]() |
1880_法華経曼荼羅/第四幅/信解品 (本法寺) |
![]() |
1928_普賢菩薩像 (安楽寿院) |
![]() |
1881_法華経曼荼羅/第五幅/薬草喩品 (本法寺) |
![]() |
1882_法華経曼荼羅/第五幅/薬草喩品 (本法寺) |
![]() |
1932_扇面法華経冊子 (東京国立博物館) |
![]() |
1883_法華経曼荼羅/第六幅/授記品 (本法寺) |
![]() |
1884_法華経曼荼羅/第六幅/授記品 (本法寺) |
![]() |
1936_扇面法華経冊子 (東京国立博物館) |
![]() |
1885_法華経曼荼羅/第七幅/化城喩品 (本法寺) |
![]() |
1886_法華経曼荼羅/第七幅/化城喩品 (本法寺) |
![]() |
1887_法華経曼荼羅/第七幅/化城喩品 (本法寺) |
![]() |
1888_法華経曼荼羅/第八幅/五百弟子授記品 (本法寺) |
![]() |
1889_法華経曼荼羅/第八幅/五百弟子授記品 (本法寺) |
![]() |
1890_法華経曼荼羅/第九幅/人記品 (本法寺) |
![]() |
1891_法華経曼荼羅/第九幅/人記品 (本法寺) |
![]() |
1892_法華経曼荼羅/第十幅/法師品 (本法寺) |
![]() |
1893_法華経曼荼羅/第十幅/法師品 (本法寺) |
![]() |
1894_法華経曼荼羅/第十一幅/見宝塔品 (本法寺) |
![]() |
1895_法華経曼荼羅/第十一幅/見宝塔品 (本法寺) |
![]() |
1896_法華経曼荼羅/第十一幅/見宝塔品 (本法寺) |
![]() |
1897_法華経曼荼羅/第十二幅/提婆達多品 (本法寺) |
![]() |
1898_法華経曼荼羅/第十二幅/提婆達多品 (本法寺) |
![]() |
1899_法華経曼荼羅/第十三幅_観持品・安楽行品 (本法寺) |
![]() |
1900_法華経曼荼羅/第十三幅_観持品・安楽行品 (本法寺) |
![]() |
1901_法華経曼荼羅/第十四幅/従地湧出品・如来… (本法寺) |
![]() |
1902_法華経曼荼羅/第十四幅/従地湧出品・如来… (本法寺) |
![]() |
1903_法華経曼荼羅/第十四幅/従地湧出品・如来… (本法寺) |
![]() |
1904_法華経曼荼羅/第十五幅/分別功徳品・随喜… (本法寺) |
![]() |
1905_法華経曼荼羅/第十五幅/分別功徳品・随喜… (本法寺) |
![]() |
1906_法華経曼荼羅/第十六幅/法師功徳品 (本法寺) |
![]() |
1907_法華経曼荼羅/第十六幅/法師功徳品 (本法寺) |
![]() |
1908_法華経曼荼羅/第十八幅/嘱累品・薬王品 (本法寺) |
![]() |
1909_法華経曼荼羅/第十八幅/嘱累品・薬王品 (本法寺) |
![]() |
1910_法華経曼荼羅/第十八幅/嘱累品・薬王品 (本法寺) |
![]() |
1911_法華経曼荼羅/第十七幅/常不軽菩薩品・神… (本法寺) |
![]() |
1912_法華経曼荼羅/第十七幅/常不軽菩薩品・神… (本法寺) |