上野谷中の展覧会(三)

  • 読売新聞
  • 1902(明治35)/10/11
  • 展評

◎白馬会(つゞき)
△李鴻章と佐藤総監 画材としてハ洵に好個の題目なり。歴史画としてハ寧ろ大なる題目なり。作家が手腕の如何によりてハ、永く萬世に伝へて依つて以て當時の国際的関係を知るの頼となるべく馬関條約訂結の徃時を回想するの好史料たるべく、併せて国威顕揚、国光煥発の好絵画となるべし。今ハ未だデツサンのみなれバ余輩ハ其技巧に就て多くをいふを好まざれど、李鴻章の態度、佐藤総監の相貌に於て共に未だ完からざる所あり、且つ全幅活動の勢に乏しけれバ、何となく死物に対するの感ハ起れど、そハ成画の上、見返へすばかりの名作と生れかはらむことを切望するの婆心に出でたるのみ。兎に角今ハ只この大題目に其手腕を揮はんとする作家が着眼を多とし、あはせて此のデツサンに対する余輩の苦言をして成画の後に繰返さゞらしめむことを希はんとす。されバ此の作家を誰とかなす。佐藤総監夫人が主宰に係る女子美術学校洋画科教員磯野吉雄氏。
△収穫 作家ハ昨秋夜汽車を描きて好評を博したる赤松麟作氏、昨年より不作なりとハ、収獲といふ題目丈に今年の低気壓も思出されて可笑しく、遠近の距離余りに甚しく、夕陽の光線の人物にのみ明かに現はれて、積み重ぬたる稲ハいふに及ばず、四辺一切の景致に其反照の見えざるハ如何に、況んや其人物ハ何れが主としたるべきか、其焼点として描きたる人物のハキとせざる、更に一考を要すべし。
△通学 作家ハ白瀧幾之助氏。素人好のする画なり。女学生二人互に手を握り合ひて睦じく池の端を通学の途に在るなり。通学といへバ朝なるべきが、全幅朝気色の更に見認むべきなく、遠景の朦朧としたる夕の景色にも似たり。主たる女学生を見て、見物の某女学生『歩行いているのですか、立止つてるのでせうか、何だかハツキリ解りませんネー。それにお学友か御姉妹か、お顔の割に御手の太いこと、此の方ハ屹度御宅で御さんどんを為さるんですよ』味あるの言、採つて以て評となす。白瀧氏の作、此の外に尚ほ二点あり。山王台の夕陽亦妙なり。 (仏)

前の記事
次の記事
to page top