本データベースで公開するガラス乾板は、昭和5年から昭和30年頃にかけて撮影されたものです。デジタル化を予定しているのは、半切約330点、四切約5,800点、八切約800点、キャビネ版約14,000点、手札版約520点で、データの整ったものから順次公開していきます。データは随時、追加・更新します。現在 22,581 枚 公開中です。(なお、原板の状態が悪くデジタル化できなかったため、調査記録の記載のみの公開となっている資料があることをご了承ください。)

 弊所資料閲覧室にて、高解像度の画像をご確認いただけます。

 オンラインで閲覧できる高解像度の画像の一覧はこちらです。

最終更新日は2019年01月22日です。更新画像の一覧はこちら



03865_黒白図_款印
03864A_黒白図
03863A_黒白図
03861_戒壇院四天王粉本
03860_住吉明神
03859_住吉明神
03858_矢竹に小狗図
03857_住吉物語[住吉物語絵巻]_原寸
03856_住吉物語[住吉物語絵巻]_原寸
03855_住吉物語[住吉物語絵巻]
03854_住吉物語[住吉物語絵巻]
03853_住吉物語[住吉物語絵巻]
03852_住吉物語[住吉物語絵巻]
03851_住吉物語[住吉物語絵巻]
03850_住吉物語[住吉物語絵巻]
03849_狭衣物語[狭衣物語絵巻]_残欠
03848_狭衣物語[狭衣物語絵巻]_残欠
03845B_葛花孔雀図
03843_巌上観音像
03842_立原翠軒像稿
03827A_聖母子像
03825B_四季花鳥図_部分(原寸)
03825A_四季花鳥図
03824_白鵞遊魚図
03823_久能山図
03815_人物図_部分
03814_人物図
03813_豊干禅師図
03809A_不動明王図[不動明王二童子像]
03808_聴松軒図
03807_聴松軒図_部分
03806_巣雪斎図_部分
03805_巣雪斎図
03804_所歓校書図[芸妓図]
03803_福禄寿図
03802_海錯図[遊魚図]
03801_蘭竹図
03800_八幡曼荼羅_裱背墨書銘
03799_八幡曼荼羅_部分(原寸)
03798_八幡曼荼羅_部分(原寸)