美術眼

  • 東京日日新聞
  • 1903(明治36)/10/08
  • 4
  • 展評

△驚いたのは上野白馬会展覧会の裸体画処分だ記者が開会早々見に往た時に別室が設けられて居て厳重に取締をやつて居たから之れは優等品丈けを恁う云ふやうにして見せるのか其れにしては不断平等主義の白馬会には似合はぬ仕方と思つて先日一寸鄙見を述べて置たが其後両三回も同展覧会へ出かけて様子を聞て見ると全く警察から別室設置を命じたことゝ分つた
いつも乍ら美術品に対して警察の処置は失錯を重ぬる計りだ腰巻別室五十歩百歩だ然し今回の別室は腰巻に比して慥に一進歩を示した方法には違ないがどう考て見ても美術品の鑑定を警察に委せて置くと云ふのは不當だと信ずる
今度別室入を命ぜられた裸体画が他の許された裸体画よりどの位不都合なものであるか甚だ其解釈に困しむのである恐らく満天下一人も明かに其理由を説明し得るものは有るまいと思ふ記者も美術に就ては聊か眼がある積りだが今度の区別ばかりは何の意味だか薩張分らぬ斯様な無意識な仕事をするから警官が薩人だらうなどゝ云ふ悪口も出るのだ
序に今少し白馬会の事を記して見やう今回の展覧会は今迄に無く良く整頓して居る此の整頓の姿を見て出品が未だ出揃はずに淋みしいと云つた人も有つたが其れは大間違で普通の日本の展覧会の無頓着な陳列法を以て立派なものと思つて居る弊であらう美術品を勧工場的にごてごて並べられてたまるものか
白馬会で最も注意したのは入口の飾門であるやうだ此の程漸く其建築が出来上つたが成る程僅か一ケ月や一ケ月半位の展覧会の門としては立派過る位だ会員岡田佐野の両氏の設計だそうだが画家連で斯様な建築がやれるとすれば本職の建築家達は一番奮発して外国人が日本土産に写真でも買つて帰る位の建物を拵へてほしい
飾門の正面に「モザイツク」で飾を附けたのは殊に目新らしく却々好い思ひ付きだ此の「モザイツク」の製作者は矢張会員の中丸氏で同氏は油画の風景画も数面出品して居る「モザイツク」は今、日本でも中丸氏の専有で他に製作の出来る人は無い氏は現に横浜正金銀行の正門上の装飾に従事して居るとのことだ是れから此の「モザイツク」が流行するやうにしたいものだ誠に立派で厭味の無いいゝものだ

前の記事
次の記事
to page top