行政上より観たる裸体画

  • 文学博士 大塚保次氏談
  • 読売新聞
  • 1901(明治34)/11/28
  • 1

裸体画に就いてハ曩に道徳上と美術上から観察した意見を帝国 文学と時事新報とに記載しましたから、今度ハ行政上から論及することに致します、全体裸体画が美術上相応の価値のあることハ申すまで も無いのですが、偖今度の白馬会展覧会に出品してあつたやうな裸体画ハ 決して差支のないものと思ふのです、併し萬一の用心に取締をする必要があるとすれバ……絶対的に裸体画の出品を許すとすると何んな鄙猥なるものを 出品するか分らぬと云ふ場合の用心として、行政上の取締規則を設ける必要ハあります、そして取締の責に任ずる人ハ、美術を理解する脳随を有して居らねバならぬ只風紀上ばかりの考へを持つて居る人 でハ無論不適當であると思ふのです、今日の警察の人ハ充分美術を識別する眼ハ無いと思ふから裸体画の取締をバその人々に任せて置くのハ 実に不安心な事です△美術家の翰林院 の様なものがあつたならバ展覧会出品の選択 を一任するに最も適當であるのですが、然し其の取締までも依托すると いふことになると翰林院の組織ハ只技術だけでなく立派の紳士、君子を以 つて組織せねバならぬ、また美術家中にも翰林院の委員になるにハ技術ばかりでハ行 かぬ、人物として価も無い風教上の考へも無い人でハ決して適當 で無いから、先づ今日の処でハ、翰林院を設けるとして人を得るに 困難であると思はれます、そこで私の考へでハ費用さへあれバ△美術高等会議 を設けて美術 学校の教師及び其他技術、教育、風紀に注意して居る人々 を議員とし、これに展覧会の取締をも頼んだら良からうと思ふのです、また そればかりでなく技術家及び見物人の趣味の上から観た取締の標準も定て置きたい、また此他種々の事もあると思ふのですが、兎に角これ等の機 関を文部省にでも設けたらよかろうと思ひますこれハ余事ですがこの美術高等会議が設けられたならバ美術のみでなく文学の事も併せて監督したら良からうと 思ひます、また官立の美術学校ハありますが、文学のものハまだ無いのですが文学も無論政府で奨励保護して良いと思ひます△併し若し費用を要するから 美術高等会議が設けられぬといふものならバ展覧会出品の取締と美術学校に托 したら良からうと考へます、最も美術学校の教師ハ専門の美術家ですから只美術の眼許りで風紀上の事に関はず、云はゞ風紀を犠牲にしても美術を奨励したいといふ様な傾きがあるかもしれませぬが、併し其の上に ハ文部省があつて責任を帯びて居るから監督の道ハいくらもあるのです(つゞく)

前の記事
次の記事
to page top