本データベースで公開するガラス乾板は、昭和5年から昭和30年頃にかけて撮影されたものです。デジタル化を予定しているのは、半切約330点、四切約5,800点、八切約800点、キャビネ版約14,000点、手札版約520点で、データの整ったものから順次公開していきます。データは随時、追加・更新します。現在 22,581 枚 公開中です。(なお、原板の状態が悪くデジタル化できなかったため、調査記録の記載のみの公開となっている資料があることをご了承ください。)

 弊所資料閲覧室にて、高解像度の画像をご確認いただけます。

 オンラインで閲覧できる高解像度の画像の一覧はこちらです。

最終更新日は2019年01月22日です。更新画像の一覧はこちら



11913_聆涛閣帖_天平宝字記年仏経断簡
11912_聆涛閣帖_寛弘記年東大寺牒
11911_聆涛閣帖_寛弘記年東大寺牒
11910_山水図
11909_谷文晁碑
11908_谷文晁碑
11907_ひいなかた
11906_ひいなかた
11905_ひいなかた
11904_ひいなかた
11903_ひいなかた
11902_ひいなかた
11901_素描_風景
11900_素描_風景
11899_素描_日清戦争役従軍スケッチ
11898_素描_風景
11897_素描
11896_素描_食事中の久米桂一郎氏
11895_素描_ブレハ島の少女
11894_素描_ベルギーの男女
11893_谷文晁碑
11892_ひいなかた
11891_ひいなかた
11890_不動尊図_印
11889_大瀑布図_款印(下)
11888_大瀑布図_款印(上)
11887_大瀑布図_款印
11886_枯木竹石図_款印
11885_花鳥図_款印
11884_高士観瀑図_款印
11883_山水図_款印
11882_重渓煙靄図_款印
11881_青緑山水図_款印
11880_江山泛舟図_款印
11879_隠士晩歩図_款印
11878_暮山帰樵図_款印
11877_柳鴉図_款印
11876_鍾馗図_印
11875_源氏ひいなかた
11874_余情ひいなかた