本データベースで公開するガラス乾板は、昭和5年から昭和30年頃にかけて撮影されたものです。デジタル化を予定しているのは、半切約330点、四切約5,800点、八切約800点、キャビネ版約14,000点、手札版約520点で、データの整ったものから順次公開していきます。データは随時、追加・更新します。現在 22,581 枚 公開中です。(なお、原板の状態が悪くデジタル化できなかったため、調査記録の記載のみの公開となっている資料があることをご了承ください。)
弊所資料閲覧室にて、高解像度の画像をご確認いただけます。
オンラインで閲覧できる高解像度の画像の一覧はこちらです。
最終更新日は2019年01月22日です。更新画像の一覧はこちら。
|   | 
| 17748_富嶽三十六景_御厩川岸より両国橋夕陽見 | 
|   | 
| 17747_富嶽三十六景_相州七里浜 | 
|   | 
| 17746_富嶽三十六景_下目黒 | 
|   | 
| 17745_富嶽三十六景_穏田の水車 | 
|   | 
| 17744_富嶽三十六景_武州千住 | 
|   | 
| 17743_富嶽三十六景_東海道金谷ノ不二 | 
|   | 
| 17742_富嶽三十六景_甲州伊沢暁 | 
|   | 
| 17741_富嶽三十六景_駿州片倉茶園ノ不二 | 
|   | 
| 17740_富嶽三十六景_東海道品川御殿山ノ不二 | 
|   | 
| 17739_富嶽三十六景_身延川裏不二 | 
|   | 
| 17738_富嶽三十六景_諸人登山 | 
|   | 
| 17737_富嶽三十六景_駿州大野新田 | 
|   | 
| 17736_富嶽三十六景_本所立川 | 
|   | 
| 17735_富嶽三十六景_従千住花街眺望ノ不二 | 
|   | 
| 17734_富嶽三十六景_信州諏訪湖 | 
|   | 
| 17733_富嶽三十六景_尾州不二見原 | 
|   | 
| 17732_富嶽三十六景_江戸日本橋 | 
|   | 
| 17731_富嶽三十六景_相州箱根湖水図 | 
|   | 
| 17730_富嶽三十六景_東海道吉田 | 
|   | 
| 17729_富嶽三十六景_江都駿河町三井見世略図 | 
|   | 
| 17728_富嶽三十六景_東海道程ケ谷 | 
|   | 
| 17727_富嶽三十六景_礫川雪ノ旦 | 
|   | 
| 17726_富嶽三十六景_武陽佃島 | 
|   | 
| 17725_富嶽三十六景_東都駿台 | 
|   | 
| 17724_富嶽三十六景_相州江の島 | 
|   | 
| 17723_富嶽三十六景_甲州犬目峠 | 
|   | 
| 17722_富嶽三十六景_武州玉川 | 
|   | 
| 17721_富嶽三十六景_東海道江尻田子の浦略図 | 
|   | 
| 17720_富嶽三十六景_相州梅澤庄 | 
|   | 
| 17719_富嶽三十六景_登戸浦 | 
|   | 
| 17718_富嶽三十六景_甲州三嶌越 | 
|   | 
| 17717_富嶽三十六景_常州牛掘 | 
|   | 
| 17716_富嶽三十六景_五百らかん寺さざゐどう | 
|   | 
| 17715_富嶽三十六景_甲州三坂水面 | 
|   | 
| 17714_富嶽三十六景_遠江山中 | 
|   | 
| 17713_富嶽三十六景_東都浅草本願寺 | 
|   | 
| 17712_富嶽三十六景_駿州江尻 | 
|   | 
| 17711_富嶽三十六景_甲州石班沢 | 
|   | 
| 17710_富嶽三十六景_隅田川関屋の里 | 
|   | 
| 17709_富嶽三十六景_青山圓座枩 | 
