本データベースで公開するガラス乾板は、昭和5年から昭和30年頃にかけて撮影されたものです。デジタル化を予定しているのは、半切約330点、四切約5,800点、八切約800点、キャビネ版約14,000点、手札版約520点で、データの整ったものから順次公開していきます。データは随時、追加・更新します。現在 22,581 枚 公開中です。(なお、原板の状態が悪くデジタル化できなかったため、調査記録の記載のみの公開となっている資料があることをご了承ください。)

 弊所資料閲覧室にて、高解像度の画像をご確認いただけます。

 オンラインで閲覧できる高解像度の画像の一覧はこちらです。

最終更新日は2019年01月22日です。更新画像の一覧はこちら



14686_昆虫写生冊[昆虫写生帖]
14685_昆虫写生冊[昆虫写生帖]
14684_昆虫写生冊[昆虫写生帖]
14349_美人聞香図[遊女聞香図]_部分
14348_文殊図[騎獅文殊像]_款記
13994_松林図屏風_部分
13993_松林図屏風_印
13992_松林図屏風_印
13932_周茂淑図[周茂叔愛蓮図]_印
13931_許由巣父図_巣父図_印
13881_草花図[夏秋草図屏風]_款印
13879_風神雷神図屏風_風神図_款印
13869_関屋図屏風_款印
13868_源氏物語帖[源氏物語絵色紙帖]_印
13845_観音図[水月観音像]_款記
13575_雨乞小町図
13488_蓮池水禽図_印
13431_中戸祐喜像_款印
13430_中戸祐喜像
13311_草花図襖
13310_草花図襖
13308_草花図襖
13066_某像[坪内老大人像稿]_部分
13064_某像[坪内老大人像稿]
13063_某像[坪内老大人像稿]
12906_毘沙門天像_胎内納入摺仏
12905_毘沙門天像_胎内納入摺仏紙背墨書
12904_毘沙門天像_胎内納入摺仏紙背墨書
12872_市河米庵像_款印
12856_美人図
12855_美人図_款印
12540_夏冬山水図[秋冬山水図]_冬景図_款印
12505_故黒田清輝画伯胸像
12450_夕顔棚納涼図_款印
12426_護持院ヶ原図
12382_草花図巻[草花写生図巻]_雑_アキノノゲシ・サナ…
12381_聖徳太子絵伝_附修理記
12366_写生帖
12365_写生帖
12364_写生帖