>古典芸能・諸芸 >工芸技術 >民俗技術 >文化財の保存技術 >その他
古典芸能・諸芸 Classical performing arts
実演記録 Records of live performances
- 宮薗節 第1回①〈小春治兵衛炬燵の段-炬燵-〉(冒頭のみ公開)
- 宮薗節 第1回②〈箕輪の心中〉(冒頭のみ公開)
- 宮薗節 第2回①〈道行菜種の乱咲-山崎-〉(冒頭のみ公開)
- 宮薗節 第2回②〈歌の中山〉
- 宮薗節 第3回〈口舌八景-小いな半兵衛-〉(冒頭のみ公開)
- 宮薗節 第4回〈鳥辺山〉(冒頭のみ公開)
- 宮薗節 第5回〈道行袖屏風〉(冒頭のみ公開)
- 宮薗節 第6回〈桂川恋の柵-お半-〉(冒頭のみ公開)
- 宮薗節 第7回〈夕霧由縁の月見-夕霧-〉上(冒頭のみ公開)
- 宮薗節 第8回〈夕霧由縁の月見-夕霧-〉下(冒頭のみ公開)
- 宮薗節 第9回①〈薗生の春〉(冒頭のみ公開)
- 宮薗節 第9回②〈椀久〉(冒頭のみ公開)
工芸技術 Craft techniques
報告書付属DVD
- 『無形文化遺産の伝承に関する研究報告書』2015 付属DVD
「手描き友禅」(大久保染工) 「小紋」(大久保染工) 「小紋」(株式会社ソメヤ) 「型友禅」(横田伊三郎) 「工場案内」(株式会社ソメヤ) 「長板回転台移設」(大久保染工・くまぴあ) - 『青花紙製作技術に関する共同調査報告書―染色技術を支える草津のわざ』2018 付属DVD
・普及編「アオバナ紙の製作工程」
・記録編「中村家」「中嶋家」「中川家」 - 『絹織製作技術』2021 付属DVD
「絹織製作研究所の実践―映像記録」
その他
- 「復刻銘仙の製作工程」2015
- 「長板中形 松原伸生のわざ」2018
- 「木綿の糸」2019
- 研究会『伊勢型紙技術保存会』インタビュー「地紙について」「道具について」「伝承について」2021
※ 上記の映像は東文研所内で閲覧できます。ご関心のある方はmukei_tobunken@nich.go.jpまでご連絡ください。
民俗技術 Folk techniques
-
- 箕の製作技術 Making winnowing baskets
- 莚の製作技術 2013 Weavnig straw mat
- 阿波ばん茶の製造技術 2018 Producing Fermented tea
- 鵜舟の造船技術 2022 Building Boat for Cormorant Fishing
- シナノキ利用の技 2023 Technique of using Linden Bark
- 木籠の製作技術1 小原籠 2024 Technique of Making Wooden Basket I ; Ohara Basket
- オオツヅラフジの採取・加工 2024 Collection and Processing Technique of Otsuzurafuji (Sinomenium acutum)
- 大野のシダ籠―広島県廿日市市 2024 Technique of Making Fern Baskets
文化財の保存技術 Conservation Techniques
楽器の製作技術 Making musical instruments
- 「太棹三味線 革張りの記録(長編)ー歌舞伎 竹本ー 井坂 重男」2024 Futozao Shamisen | Three-stringed lute with thick-neck
- 「大鼓の革製作の記録(短編) 畑元 徹」2022 Making Ōtsuzumi Drumheads
- 「琵琶製作の記録(短編) 石田克佳」2021 Making Biwa,a traditional lute (Short ver.)
- 「琵琶製作の記録(長編) 石田克佳」2021 Making Biwa,a traditional lute (Long ver.)
- 「邦楽器原糸製造の記録」2021 Producing silk thread for strings of traditional instrument
和紙の製造技術 Making Japanese paper
- 京の国宝展「伝統の技」「伝統の紙」2020
- 装潢修理技術「手補修」「すきばめ」「DIIPS法」、クラクフワークショップ用「保管ホルダ作成」2020
- 「選定保存技術 宇陀紙製作技術」(福西和紙本舗)2020 Manufacturing Uda paper
- 「選定保存技術 補修紙製作」(江渕栄貫)2020 Manufacturing repair paper
- 「元書紙・連史紙探訪~現代の中国・竹紙製作の記録~」国宝修理装潢師連盟 2021
用具・原材料 Tools and Raw Materials
※リンクのない映像については東文研所内で閲覧できます。ご関心のある方はmukei_tobunken@nich.go.jpまでご連絡ください。