当所が調査研究で撮影し,所蔵する写真原板のうち,4×5カラーフィルム(8,503枚)の検索ができます。
原板の利用については こちら をご覧ください。
作品名等の文字情報は,原則として撮影調査時のものであり,追加・未確定の情報は〔 〕内に表記しています。
漢字は,原則として当用漢字を使用しています。
JIS第一水準・第二水準にない漢字は,■印として表記されます。
なお、諸事情によりサムネイルを掲載できない場合もありますので、ご了承ください。
|
| 0775_無量義経(五帖・九十八葉) (四天王寺) |
|
| 0776_無量義経(五帖・九十八葉) (四天王寺) |
|
| 0778_無量義経(五帖・九十八葉) (四天王寺) |
|
| 0779_無量義経(五帖・九十八葉) (四天王寺) |
|
| 0780_無量義経(五帖・九十八葉) (四天王寺) |
|
| 0781_無量義経(五帖・九十八葉) (四天王寺) |
|
| 0782_無量義経(五帖・九十八葉) (四天王寺) |
|
| 0783_無量義経(五帖・九十八葉) (四天王寺) |
|
| 0784_無量義経(五帖・九十八葉) (四天王寺) |
|
| 0785_無量義経(五帖・九十八葉) (四天王寺) |
|
| 0786_当麻曼荼羅 (個人) |
|
| 0787_当麻曼荼羅 (個人) |
|
| 0788_当麻曼荼羅 (個人) |
|
| 0791_光忍上人絵巻残欠 (個人) |
|
| 0792_洛神賦図巻 (個人) |
|
| 0793_花卉図 (個人) |
|
| 0794_押絵貼屏風 (個人) |
|
| 0795_押絵貼屏風 (個人) |
|
| 0796_海 (個人) |
|
| 0797_阿弥陀曼荼羅 (個人[→頴川美術館]) |
|
| 0798_阿弥陀曼荼羅 (個人[→頴川美術館]) |
|
| 0799_仏涅槃図 (個人) |
|
| 0800_虞山草堂歩月図 (大阪市立美術館) |
|
| 0801_簾松蒔絵硯箱 (個人) |
|
| 0802_金銅菩薩立像 (東京芸術大学) |
|
| 0803_彩絵桧扇 (佐太神社) |
|
| 0804_彩絵桧扇 (佐太神社) |
|
| 0805_彩絵桧扇 (佐太神社) |
|
| 0806_彩絵桧扇 (佐太神社) |
|
| 0807_彩絵桧扇 (佐太神社) |
|
| 0808_彩絵桧扇 (佐太神社) |
|
| 0809_彩絵桧扇 (佐太神社) |
|
| 0810_彩絵桧扇_龍眼瑞花鳥蝶文彩絵扇箱 (佐太神社) |
|
| 0811_法華経/8巻 (香川県(松平家伝来)) |
|
| 0812_法華経/8巻 (香川県(松平家伝来)) |
|
| 0813_法華経/8巻 (香川県(松平家伝来)) |

/c00775.jpg)
/c00776.jpg)
/c00778.jpg)
/c00779.jpg)
/c00780.jpg)
/c00781.jpg)
/c00782.jpg)
/c00783.jpg)
/c00784.jpg)
/c00785.jpg)
/c00786.jpg)
/c00787.jpg)
/c00788.jpg)
/c00791.jpg)
/c00792.jpg)
/c00793.jpg)
/c00794.jpg)
/c00795.jpg)
/c00796.jpg)
/c00797.jpg)
/c00798.jpg)
/c00799.jpg)
/c00800.jpg)
/c00801.jpg)
/c00802.jpg)
/c00803.jpg)
/c00804.jpg)
/c00805.jpg)
/c00806.jpg)
/c00807.jpg)
/c00808.jpg)
/c00809.jpg)
/c00810.jpg)
/c00811.jpg)
/c00812.jpg)
/c00813.jpg)