本データベースは、当研究所が所蔵する中村傳三郎旧蔵資料の目録です。中村は1947年に当研究所の前身である美術研究所に入所した後、1978年の退官まで32年間にわたって日本近代美術、とくに明治以降の彫刻史研究に従事し、また同時代美術の動向調査や批評を展開し、作家の創作活動にも大きく寄与した人物です。

 資料の総数は537点(書架約4.5m)で、1)碌山美術館出版物・碌山美術館関係資料、2)荻原碌山関係資料、3)新海竹太郎関係資料、4)高村光雲・光太郎・豊周関係資料、5)二科会七〇年史関係資料、6)美術研究所・東京国立文化財研究所関係資料、7)開国百年記念文化事業会関係資料、8)「日本金属造形作家展」関係資料、9)その他の資料、10)作家提供資料に分類され、いずれも近現代彫刻史研究の重要な資料です。

about download
categories

番号 資料名 分類1 分類2 注記
A0015 碌山美術館編『柳敬助集―碌山美術館収蔵品図録』(碌山美術館、1989年) 荻原碌山美術館展覧会図録
A0016 碌山美術館編『石井鶴三作品集―東京芸術大学時代を中心として』(碌山美術館、1992年) 荻原碌山美術館展覧会図録
A0013 所四出男、望月美保子、降籏寿一郎編『柳敬助集―作品とその生涯』(碌山美術館、[1983年]) 荻原碌山美術館展覧会図録
A0010 中村伝三郎編『近代の美術39―荻原守衛とその周辺』(至文堂、1977年) 荻原碌山作品集、図書
A0011 笹村草家人編著『中原悌二郎彫刻作品集』(碌山美術館、1973年) 関連作家の作品集
A0012 『笹村草家人の彫刻―遺作彫刻展』(碌山美術館附属館、1976年) 荻原碌山美術館展覧会図録
A0007 碌山美術館編『彫刻家荻原碌山』(碌山美術館、1969年[第3版]) 荻原碌山作品集、図書
A0008 碌山美術館編『荻原守衛の人と芸術』(信濃毎日新聞社、1979年) 荻原碌山作品集、図書
A0009 相馬黒光『碌山のことなど』(碌山美術館、1966年) 荻原碌山作品集、図書
A0003 碌山美術館編『碌山美術館収蔵彫刻作品図録』(碌山美術館、1982年序) 所蔵品図録
A0004 [ファイル(赤)]『碌山美術館報、Museum Letter』(碌山美術館、1980-1993年) 館報
A0005 東京芸術大学石井教授研究室編『彫刻家荻原碌山』(信濃教育会、1954年) 荻原碌山作品集、図書
A0006 東京芸術大学石井教授研究室編『彫刻家荻原碌山』(岡書院、1956年) 荻原碌山作品集、図書
A0001 碌山美術館編『碌山美術館誌―開館二十周年記念』(碌山美術館、1978年) 記念誌
A0002 碌山美術館編『碌山美術館三十五年誌』(碌山美術館、1993年) 記念誌
to page top