ものづくりの作業工程のなかで、最も時間と労力がかかるとされるのが、材料の採取と一次加工です。
無形文化遺産部では様々な植物素材の採取と加工のわざ・知恵について調査・記録を行っています。ここではその一部を紹介します。
映像
- シナノキ(モワダ)の採取・加工技術 2023 Technique of using Linden Bark
- 木籠の製作技術1 小原籠 2024 Wooden Basket-making Techniques--Ohara-kago New!
- オオツヅラフジの採取・加工技術 2024 Collection and Processing Technique of Otsuzurafuji (Sinomenium acutum) New!
- シダ籠の製作技術 2024 Fern Basket-making Techniques New!
報告書
- シンポジウム記録『森と支える「知恵とわざ」― 無形文化遺産の未来のために』2024.9