城野誠治 SHIRONO Seiji


凡例
(1 公刊図書等)(2 報告書)(3 論文)(4 解説、翻訳等)(5 学会発表)(6 講演会、研究会発表)(7 所属学会、委員等)(8 教育等)
2021年度 (文化財情報資料部)
  • (2 報告)ものの記憶-記憶を遺し伝える- 『ものの記憶-読み解き・伝え・遺す-』 pp.108-133 東京文化財研究所 21.6
  • (2 報告)東京国立博物館所蔵 准胝観音像および准胝仏母像の蛍光X線分析(早川泰弘、城野誠治)『東京国立博物館所蔵 平安仏画 -光学調査報告書-重要文化財 准胝観音像 重要文化財 准胝仏母像』pp.150-159 東京国立博物館、東京文化財研究所 21.9
  • (2 報告)春日権現験記絵の彩色材料調査(巻十一・巻十二()早川泰弘、城野誠治)『宮内庁三の丸尚蔵館 所蔵 国宝 絹本着色 春日権現験記絵 巻十一・巻十二 光学調査報告書』 pp.32-63 東京文化財研究所 22.3
  • (2 報告)Photographing the Lacquered Door Materials of Wat Rajpradit Lacquered Door Panels of Wat Rajpradit-Study of the Japan-made Lacquerwork Found in Thailand-, pp.63-70 Tokyo National Research Institute for Cultural Properties 22.3
  • (4 解説)截金、裏箔、背景の著色、撮影写真の比較 東京国立博物館所蔵 平安仏画 -光学調査報告書-重要文化財 准胝観音像 重要文化財 准胝仏母像、pp.74-79、81 東京国立博物館、東京文化財研究所 22.3
  • (4 編集)(城野誠治、谷口毎子)『ものの記憶-読み解き・伝え・遺す-』135p 東京文化財研究所 21.6
  • (4 編集)(城野誠治、谷口毎子)『東京国立博物館所蔵平安仏画-光学調査報告書-重要文化財 准胝観音像 重要文化財 准胝仏母像』159p 東京国立博物館、東京文化財研究所 21.9
  • (4 編集)(城野誠治、谷口毎子『)宮内庁三の丸尚蔵館 所蔵 国宝 絹本着色 春日権現験記絵 巻十一・巻十二 光学調査報告書』 114p+口絵141p 東京文化財研究所 22.3
  • (7 所属学会)日本写真家協会、日本写真学会、日本法科学技術学会
2020年度 (文化財情報資料部)
  • (2 報告)仁和寺所蔵 国宝孔雀明王像の蛍光X線分析(早川泰弘、城野誠治)『仁和寺所蔵 国宝孔雀明王像光学調査報告書』 pp.144-151 東京文化財研究所 21.3
  • (2 報告)国宝法華経(久能寺経)薬草喩品第五に用いられている彩色材料について(早川泰弘、城野誠治)『国宝法華経(久能寺経)薬草喩品第五 光学調査報告書』pp.65-72 東京文化財研究所 21.3
  • (2 報告)国宝法華経(久能寺経)薬草喩品第五における真鍮の利用について(早川泰弘、城野誠治)『国宝法華経(久能寺経)薬草喩品第五 光学調査報告書』pp.73-79 東京文化財研究所 21.3
  • (2 報告)春日権現験記絵の彩色材料調査(巻九・巻十)(早川泰弘、城野誠治)『宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻九・巻十 光学調査報告書』 pp.29-63 東京文化財研究所 21.3
  • (2 報告)ワット・ラーチャプラディット漆扉部材の撮影 『タイ所在日本製漆工品に関する調査研究―ワット・ラーチャプラディットの漆扉』 pp.49-56 東京文化財研究所 21.3
  • (3 論文)国宝久能寺経における真鍮泥の利用について(早川泰弘、城野誠治)『保存科学』60 pp.73-83  21.3
  • (6 講義)文化財写真で大切なこと 文化財の記録作成とデータベース化に関するハンズオン・セミナー「文化財写真入門―文化財の記録としての写真撮影実践講座」 上原美術館 20.8.24
  • (6 講演)ディジタル画像の基礎 講演2 文化財の記録作成とデータベース化に関するセミナー シリーズ「ディジタル画像の圧縮~画像の基本から動画像まで~」その1 ディジタル画像の基礎 東京文化財研究所 20.12.23
  • (6 講義)文化財写真の基礎 文化財の記録作成とデータベース化に関するハンズオン・セミナー「文化財写真入門―文化財の記録としての写真撮影実践講座」東北歴史博物館 21.3.12
  • (7 所属学会)日本写真家協会、日本写真学会
2019年度 (文化財情報資料部)
  • (2 報告)春日権現験記絵の彩色材料調査(巻七・巻八)(早川泰弘、城野誠治) 春日権現験記絵 巻七・巻八 光学調査報告書』 pp.4-38 東京文化財研究所 20.2
  • (2 報告)平等院鳳凰堂東面中央旧扉絵画面に関する光学調査(早川泰弘、城野誠治)『鳳翔学叢』16 20.3
  • (4 解説)国宝日月四季山水図の彩色材料調査(早川泰弘、城野誠治) 『国宝日月四季山水図 光学調査報告書』東京文化財研究所 19.10
  • (4 解説)特集2018年の写真の進歩 10 科学写真 10-1 文化財 『日本写真学会誌』82(3) pp.29-30 19.8
  • (5 学会発表)国宝日月四季山水図の蛍光X線分析(早川泰弘、城野誠治) 日本文化財科学会第36回大会 東京藝術大学 19.6.1
  • (6 講演)文化財情報の記録-文化財の写真について-文化財の記録作成とデータベース化に関するセミナー 東京文化財研究所 19.12.2
  • (7 所属学会)日本光学会、日本写真家協会、日本写真学会、日本法科学技術学会
2018年度 (文化財情報資料部)
  • (1 共著)早川泰弘、城野誠治 『Color & Material―日本絵画の色と材料―』 ライブアートブックス 360p 18.4
  • (2 報告)国宝信貴山縁起絵巻の彩色材料調査結果(早川泰弘、城野誠治)『国宝信貴山縁起絵巻 蛍光エックス線分析結果』 pp.48-61 東京文化財研究所 18.7
  • (2 報告)春日権現験記絵の彩色材料調査(巻十九・巻二十)(早川泰弘、城野誠治、皿井舞)『宮内庁 三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻十九・二十 光学調査報告書』 pp.XRF28-30 東京文化財研究所 18.12
  • (2 報告)無原罪の聖母図(聖母マリアの御絵)の光学調査結果(早川泰弘、城野誠治)『カトリック長崎大司教区所蔵 無原罪の聖母図(聖母マリアの御絵)光学調査報告書』 pp.74-79 東京文化財研究所 19.1
  • (3 論文)国宝日月四季山水図の蛍光X線分析―日本絵画における白色顔料の特殊な利用例―(早川泰弘、城野誠治) 『保存科学』58 pp.83-93 19.3
  • (3 論文)写真からわかること 『東京国立博物館所蔵国宝平安仏画光学調査報告書』 pp.186-239 東京国立博物館、東京文化財研究所 19.3
  • (4 解説)10.科学写真 10-1文化財 『日本写真学会誌』81(3) pp.224-22 日本写真学会 18.9
  • (4 写真編集)『宮内庁 三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻十九・二十 光学調査報告書』 pp.20-143、pp.XRF31-95 東京文化財研究所 18.12
  • (4 写真編集)『カトリック長崎大司教区所蔵 無原罪の聖母図(聖母マリアの御絵) 光学調査報告書』 pp.6-73 東京文化財研究所 19.1.15
  • (4 写真編集)『東京国立博物館所蔵 国宝平安仏画光学調査報告書』 pp.12-239、pp.260-263 東京国立博物館、東京文化財研究所 19.3
  • (5 学会発表)国宝信貴山縁起絵巻の彩色材料調査(早川泰弘、城野誠治) 日本文化財科学会第35回大会 奈良女子大学 18.7.7-8
  • (6 発表)ワット・ラーチャプラディットの扉部材の撮影 ワット・ラーチャプラディットの日本製扉部材と伏彩色螺鈿に関する研究会 東京文化財研究所 18.7.30
  • (6 講演)光学的調査の方法と成果―科学写真からわかること 那智参詣曼荼羅巻子本の仕立てを探る 國學院大學 18.12.15
  • (7 所属学会)日本光学会、日本写真家協会、日本写真学会、日本法科学技術学会
2017年度 (文化財情報資料部)
  • (1 共著)(早川泰弘、城野誠治)『Color & Material-日本絵画の色と材料-』大伸社 360p 18.3
  • (2 報告)春日権現験記絵の彩色材料調査(巻三・巻四)(早川泰弘、城野誠治、皿井舞)『春日権現験記絵 巻三・巻四 光学調査報告書』 東京文化財研究所 17.10
  • (2 報告)國學院大學図書館所蔵那智参詣曼荼羅巻子本の彩色材料調査結果(早川泰弘、城野誠治)『國學院大學図書館所蔵那智参詣曼荼羅巻子本光学的調査報告書』國學院大學文学部歴史地理学教室 p.(2)-(12)(横書き) 18.2
  • (2 報告)国宝信貴山縁起絵巻の彩色材料調査結果(早川泰弘、城野誠治)『国宝信貴山縁起絵巻 光学調査報告書』東京文化財研究所 18.3
  • (2 報告)春日権現験記絵の彩色材料調査(巻五・巻六)(早川泰弘、城野誠治、皿井舞)『春日権現験記絵 巻五・巻六 光学調査報告書』 東京文化財研究所 18.3
  • (2 報告)鏡神社所蔵 楊柳観音像の彩色材料調査結果(早川泰弘、城野誠治)『鏡神社所蔵 楊柳観音像 光学調査報告書』 東京文化財研究所 18.3
  • (3 論文)国宝信貴山縁起絵巻の蛍光X線分析(早川泰弘、城野誠治) 『保存科学』57 東京文化財研究所 18.3
2016年度 (文化財情報資料部)
  • (2 報告)平等院鳳凰堂東面正面扉「上品上生図」の彩色に関する科学調査(皿井舞、城野誠治、早川泰弘)『鳳翔学叢』13 平等院 17.3
  • (2 報告)琉球絵画に使われている彩色材料について(早川泰弘、城野誠治) 『琉球絵画 光学調査報告書』 pp.164-173 東京文化財研究所 17.3
  • (2 報告)春日権現験記絵の彩色材料調査(巻一、巻二)(早川泰弘、城野誠治、皿井舞)『春日権現験記絵 巻一、巻二 光学調査報告書』 pp.XRF3-XRF10 東京文化財研究所 17.3
  • (4 解説)写真を利用した文化財の調査 『日本写真学会誌』79(III) pp.280-284 16.8
  • (5 学会発表)サントリー美術館所蔵 重要文化財四季花鳥図屏風の彩色材料調査(早川泰弘、犬塚将英、城野誠治)日本文化財科学会第33回大会 奈良大学 16.6.4-5
  • (6 発表)文化財写真に必要とする情報─写真で何を捉えられるのか─ 文化財写真に関するワークショップ 東京文化財研究所 16.12.20
  • (7 所属学会)日本法科学技術学会、日本写真学会、日本写真家協会
2015年度 (企画情報部)
  • (2 報告)平等院鳳凰堂国宝扉の金属部材の材料調査(早川泰弘、城野誠治) 『鳳翔学叢』12 平等院 16.3
  • (2 報告)平等院鳳凰堂須弥壇の金属部材の材料調査(早川泰弘、城野誠治)『平等院鳳凰堂内 光学調査報告書』 pp.XRF4-XRF7 東京文化財研究所 16.3
  • (2 報告)四季花鳥図屛風の彩色材料調査(早川泰弘、城野誠治) 『四季花鳥図屛風 光学調査報告書』 pp.148-153 東京文化財研究所 16.3
  • (2 報告)選定保存技術に関する調査報告書1 和鋼 (川野邊渉、江村知子、境野飛鳥、増渕麻里耶、城野誠治)『選定保存技術に関する調査報告書1 和鋼』 160p 東京文化財研究所 16.3
  • (3 論文)2014年の写真の進歩 10.1文化財 『日本写真学会誌』78(3) pp.126-128 日本写真学会 15.8
  • (4 解説)カレンダー「文化財を守る日本の伝統技術」(川野邊渉、江村知子、境野飛鳥、増渕麻里耶、城野誠治) 東京文化財研究所 15.11
  • (4 記事)光が歴史を写し出す The Asahi Shimbun Globe Nov.1-14, 2015 G-5 朝日新聞社 15.11.1
  • (5 学会発表)国宝 平等院鳳凰堂内 西面扉の押縁に施された文様及び色彩の想定復元(神居文彰、早川泰弘、荒木恵信) 文化財保存修復学会第37回大会 京都工芸繊維大学 15.6.28
  • (5 学会発表)永青文庫所蔵 洋人奏楽図屛風の彩色材料調査(早川泰弘、城野誠治、三宅秀和) 日本文化財科学会第32回大会 東京学芸大学 15.7.11-12
  • (7 所属学会)日本法科学技術学会、日本写真学会、日本写真家協会
2014年度 (企画情報部)
  • (1 共著)「「大徳寺伝来五百羅漢図」銘文の可視画像化について」(近藤一成、井手誠之輔、城野誠治、ユキオ・リピット、谷口耕生、北澤菜月、原瑛莉子)『大徳寺伝来五百羅漢図』 pp.260-261 思文閣出版 14.5
  • (2 報告)景観、生活、建造物、踊り 『大洋州島嶼国調査報告書』 pp.12-107 東京文化財研究所 14.8
  • (2 報告)カレンダー「文化財を守る日本の伝統技術」(川野邊渉、加藤雅人、江村知子、境野飛鳥、増渕麻里耶、城野誠治) 東京文化財研究所 15.3
  • (3 論文)10.1文化財 『日本写真学会誌』77(3) pp.204-205 日本写真学会 14.8
  • (3 論文)永青文庫所蔵「洋人奏楽図屛風」の画像情報化について 『洋人奏楽図屛風 光学調査報告書』 pp.56-59 東京文化財研究所 15.3
  • (3 論文)永青文庫所蔵 洋人奏楽図屛風の彩色材料について(早川泰弘、城野誠治)『洋人奏楽図屛風 光学調査報告書』 pp.110-121 東京文化財研究所 15.3
  • (3 論文)泰西王侯騎馬図屛風の彩色材料調査 『泰西王侯騎馬図屛風 光学調査報告書』 pp.110-119 東京文化財研究所 15.3
  • (5 学会発表)平等院の国宝鳳凰・梵鐘・装飾金物の材料調査(早川泰弘、城野誠治) 日本文化財科学会第31回大会 奈良教育大学 14.7.5-6
  • (6 講演)Imaging of cultural properties’ Information Seminar on the Studies for Restoration of the Door Panels at Wat Rajpradit Damrongrachanupab Auditorium, Bangkok National Museum 15.2.26
  • (7 所属学会)日本写真家協会、日本写真学会、日本法科学技術学会
2013年度 (企画情報部)
  • (2 報告)蛍光エックス線分析による伊藤若冲 菜蟲譜の彩色材料調査(早川泰弘、城野誠治)『保存科学』53 pp.55-56 14.3
  • (3 論文)近赤外線画像の活用 『伊藤若冲 菜蟲譜 光学調査報告書』 東京文化財研究所 pp.36-53 14.3
  • (3 論文)平等院鳳凰堂西面扉絵 日想観の図像と彩色に関する科学調査(城野誠治、早川泰弘)『平等院鳳凰堂西面扉絵 日想観 光学調査報告書』 東京文化財研究所 pp.1-1-1-15 14.3
  • (3 論文)10. 科学写真 10-1 文化財 『日本写真学会誌』2013年76巻3号 pp.255-256 13.7
  • (7 所属学会)日本写真学会、日本法科学技術学会、日本写真家協会
2012年度 (企画情報部)
  • (3 論文)2011年の写真の進歩 10.1文化財 『日本写真学会誌』75-3 pp.253-254 12.6
  • (3 論文)撮影者の感情と心の揺らぎ 『日本写真学会誌』75-5 pp.364-369 12.10
  • (4 解説)デジタル写真撮影法 『博物館資料論〔改訂新版〕』3728 pp.173-185 放送大学教育振興会 12
  • (4 解説)蛍光撮影法を用いた材料の識別 『鳳翔学叢』8 pp.4-6 13.3
  • (6 講義)博物館資料論 デジタル写真撮影法「放送大学」 12.4.1-
  • (7 所属学会)日本法科学技術学会、日本写真学会、日本写真家協会
  • (8 教育)愛知教育大学非常勤講師、九州大学非常勤講師
2011年度 (企画情報部)
  • (3 論文)2010年の写真の進歩 10.1 文化財 『日本写真学会誌』74-3 pp.143 11.7
  • (3 論文)「泰西王侯騎馬図屏風」の画像情報化について 『開館50周年記念「美を結ぶ。美をひらく。」Ⅳ 南蛮美術の光と影 泰西王侯騎馬図屏風の謎』展図録 サントリー美術館 pp.188-200 11.10
  • (3 論文)「萬壑松風図」の光学的方法による画像情報化について 『李唐萬壑松風図 光学検測報告』 国立故宮博物院 pp.4-2、pp.4-109 11.12
  • (3 論文)泰西王侯騎馬図屏風の彩色調査 『保存科学』51 pp.13-23 12.3
  • (3 論文)科学写真撮影法の概要と結果 『平等院鳳凰堂 仏後壁 光学調査報告書』 東京文化財研究所 pp.98-99 12.3
  • (4 解説)仏後壁の科学写真 平等院鳳凰堂 『仏後壁 光学調査報告書』 東京文化財研究所 pp.69-97 12.3
  • (6 講演)泰西王侯騎馬図屏風との新しい出会い サントリー美術館 11.11.5
  • (7 所属学会)日本法科学技術学会、日本写真家協会、日本写真学会
  • (8 教育)愛知教育大学非常勤講師
2010年度 (企画情報部)
  • (3 論文)2009年の写真の進歩 文化財 「日本写真学会誌」73-3 pp.168-169 10.6
  • (3 論文)「大徳寺伝来五百羅漢図」銘文の可視画像化について『大徳寺伝来五百羅漢図 銘文調査報告書』 pp.236-237 奈良国立博物館・東京文化財研究所 11.3
  • (4 画像形成)『平等院鳳凰堂 仏後壁 調査資料目録―蛍光画像編―』 東京文化財研究所 11.3
  • (4 画像形成)『大徳寺伝来五百羅漢 銘文調査報告書』 奈良国立博物館・東京文化財研究所 11.3
  • (5 学会発表)The Roles of image Analysis in Cultural Properties 2010 International Symposium on Cultural Heritage Conservation Non-destructive Testing Technology and Application Department Cultural Heritage Conservation 10.12.6
  • (7 所属学会)日本法科学技術学会、日本写真家協会、日本写真学会
  • (8 教育)愛知教育大学非常勤講師
2009年度 (企画情報部)
  • (2 報告)法隆寺金堂所在釈迦三尊像および薬師如来像台座(下座板絵)の光学調査(岩田茂樹、稲本泰生、早川泰弘、城野誠治、鳥光美佳子、津田徹英、江村知子、浅井和春) 『鹿園雑集』12 pp.1-7 10.3
  • (3 論文)2008年の写真の進歩 文化財 『日本写真学会誌』72-3 p.177-178 09.6
  • (3 論文)国宝伴大納言絵巻の光学調査 『国宝伴大納言絵巻』 pp.343-349 中央公論美術出版 09.11
  • (3 論文)撮影を終えて 宮内庁三の丸尚蔵館・東京文化財研究所編『伊藤若冲 動植綵絵 調査研究編』 pp.108-109 小学館 10.1
  • (3 論文)国宝伴大納言絵巻の蛍光X線分析(早川泰弘、城野誠治、黒田泰三) 『保存科学』49 pp.13-23 10.3
  • (4 画像形成)宮内庁三の丸尚蔵館・東京文化財研究所編『伊藤若冲 動植綵絵 調査研究編』 小学館10.1
  • (4 画像形成)『平等院鳳凰堂 仏後壁 調査資料目録 ―近赤外線画像編―』 東京文化財研究所 10.2
  • (4 画像形成)『春日権現験記絵披見台 共同研究調査報告書』 奈良国立博物館・東京文化財研究所 10.3
  • (4 画像形成)特集陳列 赤外線の眼で見る《昔語り》 東京国立博物館・黒田記念館2階 展示室 10.3.2.25-7.10
  • (4 画像形成)『黒田清輝フランス語資料集』 東京文化財研究所 10.3
  • (5 学会発表)平等院鳳凰堂仏後壁の図像と彩色に関する調査(早川泰弘、城野誠治、神居文彰) 日本文化財科学会第26回大会 名古屋大学 09.7.11-12
  • (7 所属学会)日本法科学技術学会、日本写真家協会、日本写真学会
  • (8 教育)愛知教育大学非常勤講師
2008年度 (企画情報部)
  • (3 論文)2007年の写真の進歩 文化財『日本写真学会誌』71-3 p.150  08.6
  • (3 論文)謎解きが始まろうとしている 新たな歴史を刻む発見『別冊太陽 平等院王朝の美 国宝鳳凰堂の仏後壁』 pp.14-18 平凡社 09.2
  • (3 論文)文化財を捉える撮影の方法とその特殊性 多様な文化財にいかに対応するか『別冊太陽平等院王朝の美 国宝鳳凰堂の仏後壁』 pp.82-83 平凡社 09.2
  • (3 論文)科学写真撮影法による国宝「源氏物語絵巻」の調査 『国宝 源氏物語絵巻』 pp.324-326 中央公論美術出版 09.2
  • (3 論文)書譜の検証における光学調査法について 『孫過庭書譜光学撮影検測報告』 pp.126-148 国立故宮博物院・東京文化財研究所 08.10
  • (4 画像形成)『平等院鳳凰堂 仏後壁 調査資料目録 ―カラー画像編―』 東京文化財研究所 08.12
  • (4 画像形成)特集陳列 写された黒田清輝Ⅱ 東京国立博物館・黒田記念館2階展示室 09.3.19-7.9
  • (4 画像形成)孫過庭書譜光学撮影検測報告 国立故宮博物院・東京文化財研究所 08.10
  • (7 所属学会)日本法科学技術学会、日本写真家協会、日本写真学会
  • (8 教育)愛知教育大学非常勤講師、東京藝術大学非常勤講師
2007年度 (企画情報部)
  • (3 論文)2006年の写真の進歩 文化財 『日本写真学会誌』70-3 pp.170-171 07.3(前年度業績)
  • (3 論文)光学的手法による国宝・彦根屛風の調査 『国宝 彦根屛風』 pp.121-124 東京文化財研究所 08.3
  • (3 論文)光学的手法による国宝・吉祥天像の調査 『薬師寺所蔵 国宝 麻布著色吉祥天像』 東京文化財研究所 pp.93-95 08.3
  • (3 論文)吉祥天像のX線透過画像について(早川泰弘、城野誠治)『薬師寺所蔵 国宝 麻布著色吉祥天像』 東京文化財研究所 pp.74-75 08.3
  • (4 画像形成)『世界遺産 龍門石窟―日中共同写真撮影プロジェクト報告書(画像目録)』 東京文化財研究所 08.3
  • (7 所属学会)日本法科学技術学会、日本写真学会、日本写真家協会
  • (8 教育)愛知教育大学非常勤講師、東京藝術大学大学院美術研究科非常勤講師、九州大学非常勤講師
2006年度 (企画情報部)
  • (3 論文)現代によみがえる源氏物語絵巻 『平成18 年版科学技術白書』 文部科学省 p74 06.6
  • (3 論文)Identification of Painting Materials Used for Mural Paintings by Image Analysis and XRF(S.Shirono, Y.Hayakawa), Advances in X-ray Analysis 49, pp.213-217, 06.10
  • (3 論文)高松塚古墳壁画の彩色材料について(早川泰弘、城野誠治) 『佛教藝術』290 口絵、pp.69-75 07.1
  • (4 解説)写真の進歩 9.2 文化財 『日本写真学会誌』69-3 pp.166-167 06.6
  • (4 解説)文化財の製作技法を探る―デジタル画像を用いた絵画技法の検証『社団法人日本非破壊検査協会誌』 55-7 pp.330-335 06.7
  • (4 画像形成)国宝・伴大納言絵巻の画像展示 『国宝・伴大納言絵巻展』 出光美術館 06.10.7-11.5
  • (4 画像形成)万壑松風図の画像展示 『大観―北宋書画特別展』 故宮博物院(台北) 06.12.25-07.3.25
  • (4 画像形成)文会図の画像展示 『大観―北宋書画特別展』 故宮博物院(台北) 06.12.25-07.3.25
  • (4 画像形成)国宝・十一面観音像の画像展示 『観音菩薩展』 リートベルグ美術館(スイス) 07.2.18-4.9
  • (4 テレビ出演)新日曜美術館 「国宝・伴大納言絵巻」 NHK 06.10.15
  • (5 学会発表)Non-destructive Analysis of a Painting, National Treasure in Japan (Y.Hayakawa, S.Shirono,S.Miura, T.Matsushima, T.Uchida), The 55th Annual Denver X-ray Conference, Denver, 06.8.7
  • (7 所属学会)日本法科学学会、社団法人日本写真学会、日本写真芸術学会、社団法人日本写真家協会
  • (8 教育)愛知教育大学非常勤講師、東京芸術大学大学院美術研究科非常勤講師、九州大学非常勤講師
2005年度 (協力調整官-情報調整室)
  • (2 報告)X-ray Fluorescence Analysis of Mural Paintings in the Takamatsuzuka Tumulus(Y.Hayakawa,S.Shirono), Proceedings of the 28th International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Properties, pp.80-84, 06.3.
  • (2 報告)Image Production of the Mural Paintings of the Takamatsuzuka Tumulus(S.Shirono,Y.Hayakawa), Proceedings of the 28th International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Properties, pp.85-90, 06.3.
  • (4 解説)文化財 『日本写真学会誌』68-3 pp.219-221 05.6
  • (4 画像形成)青木繁〈海の幸〉の画像展示 特集展示『名作物語―青木繁《海の幸》の100年』 石橋美術館 05.4.13-7.10
  • (4 画像形成)青木繁〈海の幸〉の画像展示 特集展示『青木繁 《海の幸》100年』 ブリヂストン美術館 05.9.17-10.10
  • (6 講演)高松塚古墳の謎に迫れ 2005 年度写真学会年次大会 器械振興会館 05.5.20
  • (6 講演)記録された虚像と真実―高松塚から紅白梅図屏風、そして海の幸 特集展示『名作物語―青木繁《海の幸》の100年』展美術講座 石橋美術館 05.5.28
  • (6 講演)文化庁主催企画・展示セミナー 東京文化財研究所 05.7.7
  • (6 講演)記録された虚像と真実─高松塚から紅白梅図屏風、そして海の幸 土曜講座 ブリヂストン美術館 05.10.8
  • (6 発表)故宮博物院所蔵李唐筆「萬壑松風図」に関する調査報告 故宮博物院 05.9.29
  • (7 所属学会)社団法人日本写真家協会、日本写真ユニオン、社団法人日本写真学会、日本写真芸術学会、日本法科学技術学会 (7 委員)九州国立博物館スタジオ施設仕様策定委員
  • (8 集中講義)視聴覚教育 愛知教育大学 05.8.6-7、8.20-21
  • (8 集中講義)画像作成とその利用について 東京芸術大学 05.12.8-9
2004年度 (協力調整官-情報調整室)
  • (3 論文)可視域内励起光を用いた蛍光反応による物質の識別法 『月刊文化財』487 pp.9-12 04.4
  • (3 論文)壁画の画像形成について 文化庁監修『国宝高松塚古墳壁画』 pp.17-19 中央公論美術出版 04.6
  • (3 論文)褪色画像の可視化、そのデジタル画像の保存について『平成16年度画像保存セミナー』pp.14-17 日本写真学会 04.10
  • (3 論文)近赤外線蛍光画像で視る文化財『第20回記念非破壊計測シンポジウム』日本食品科学工学会 pp.105-108 04.11
  • (3 論文)国宝紅白梅図屏風の画像制作について 『国宝 紅白梅図屏風』 pp.167-172 中央公論美術出版 05.3
  • (4 画像形成)国宝仏涅槃図(応徳涅槃図)の光学的調査結果による高精細大型画像展示 東京国立博物館平成館1階ロビー 04.4.6-5.16
  • (4 画像形成)黒田清輝作品の光学的調査結果による高精細大型画像展示 黒田記念館 04.610-11.7
  • (4 画像形成)国宝紅白梅図屏風の画像パネル展示 東京文化財研究所1階エントランス 04.12.25~
  • (4 画像形成)国宝十一面観音像の光学的調査結果による高精細大型画像展示 奈良国立博物館新館地下 04.3.18~
  • (5 学会発表)高松塚古墳の画像形成 第28回文化財の保存・修復に関する国際研究集会「文化財の非破壊調査法―X線分析の最前線―」 東京都美術館 4.12.2
  • (6 発表)画像から絵画表現の深層をさぐる 『絵画表現の深層を探る―国宝仏涅槃図(応徳涅槃図)の光学的調査―』 調査報告座談会 東京国立博物館平成館 04.5.8
  • (6 発表)2004年度彩色技法調査報告(報告会) 敦煌研究院保護研究所会議室 04.7.16
  • (6 発表)懐素自叙帖の画像形成について 懐素自叙帖調査報告会 国立故宮博物院(台北) 04.10.20
  • (6 発表)近赤外線蛍光画像で視る文化財 第20回記念非破壊計測シンポジウム 文部科学省研究交流センター 04.11.26
  • (6 講演)褪色画像の可視化、そのデジタル画像の保存について 平成16年度画像保存セミナー 東京工芸大学芸術情報館 04.10.22
  • (6 講演)文化財画像について 第2 回文化財(美術工芸品)修理技術者講習会 東京文化財研究所 04.10.28 文化財の画像について 装潢師連盟小研修会 京都国立博物館 05.1.15
  • (7 所属学会)社団法人日本写真家協会、日本写真家ユニオン、社団法人日本写真学会、日本写真芸術学会、日本法科学技術学会
  • (8 新聞、テレビ出演)国宝「仏涅槃図」の消えた文様見えた 朝日新聞 04.5.15
  • (8 新聞、テレビ出演)色あせぬ輝き 高松塚壁画 朝日新聞東京本社第2 版夕刊 04.6.15
  • (8 新聞、テレビ出演)顔 読売新聞 04.7.1
  • (8 新聞、テレビ出演)科学の審美眼―東文研の試み 中 朝日新聞 04.8.23
  • (8 新聞、テレビ出演)サイエンスZERO 画像解析で壁画の謎に迫れ 日本放送協会 04.9.25
  • (8 新聞、テレビ出演)光を読み、見えないものを写すデジタル画像取得技術「東京文化財研究所」 大日本印刷― アートスケープ 04.11
  • (8 新聞、テレビ出演)サイエンスZERO スペシャル 最先端技術で考古学の謎に迫る 日本放送協会 04.11.20
  • (8 集中講義)視聴覚教育 愛知教育大学 04.828-29、04.9.4-5
2003年度 (情報調整室)
  • (3 論文)敦煌莫高窟第53窟壁画彩色技法調査について(井手誠之輔、城野誠治)『敦煌莫高窟第53窟壁画保存修復に関する日中共同研究報告』 pp.7-23 東京文化財研究所 04.3
  • (3 論文)光の作用と色彩について 画像形成の開発に関する研究中間報告書『Light & Color―絵画表現の深層をさぐる―』 東京文化財研究所 04.3
  • (3 論文)高松塚古墳壁画の画像形成について 文化庁監修『国宝高松塚古墳壁画』 文化庁 04.3
  • (4 画像形成)高松塚古墳壁画の画像パネル展示 東京文化財研究所1階エントランス 03.3-7
  • (4 画像形成)Goryeo Dynasty:Korea's Age of Enlightenment(918-1392),Asian Art Museum of San Francisco, 03.10.
  • (4 画像形成)尾形光琳筆紅白梅図屏風の画像パネル展示 MOA美術館 04.2.14-2.29
  • (4 画像形成)『国宝高松塚古墳壁画』 文化庁 04.3 (4 画像形成)画像形成の開発に関する研究中間報告書『Light & Color―絵画表現の深層をさぐる―』 東京文化財研究所 04.3
  • (4 画像形成)『光学的手法による国宝・源氏物語絵巻調査報告書』 東京文化財研究所 04.3
  • (5 シンポジウム発表)The Reception of Northern Song Artistic Practice in Goryeo Buddhist Painting: The Representation of Mt. Potalaka in the Water-Moon Avalokitesvara of Kagami Shrine(Seinsouke Ide and Seiji Shirono), Goryeo Dynasty: Korea's Age of Enlightenment(918-1392), Asian Art Museum of San Francisco, California State Building, 03.10.18.
  • (5 シンポジウム発表)画像情報からみた光琳筆「紅白梅図屏風」の制作 尾形光琳筆「紅白梅図屏風」の新知見―調査速報とシンポジウム― MOA美術館 04.2.14
  • (6 発表)大谷探検隊将来西域壁画の画像形成 中央アジア壁画の保存に関する研究会 韓国国立中央博物館 03.12.24
  • (6 発表)高麗仏画における北宋理解―鏡神社所蔵水月観音像にみられる補陀洛山の視覚表現―(井手誠之輔、城野誠治) 美術部研究会 東京文化財研究所 04.3.24
  • (7 所属学会等)社団法人日本写真家協会、日本写真家ユニオン、日本写真芸術学会、日本鑑識科学技術学会
  • (8 教育)愛知教育大学集中講義 「視聴覚教育」 03.8.30-8.31、03.9.6-9.7
2002年度 (情報調整室)
  • (3 論文)東寺観智院蔵五大虚空蔵菩薩像のX線写真の画像処理 『重要美術作品資料集成に関する研究 平成14(2002)年度報告書』 pp.43-48 東京文化財研究所 03.3
  • (4 解説)蛍光画像に視る浮世絵版画の色彩 『鈴木春信―江戸のカラリスト登場―』展図録 千葉市美術館 02.10
  • (4 画像形成)『没後500年特別展 雪舟』展図録 東京国立博物館 02.4
  • (4 画像形成)『日本の美をめぐる 宗達と光悦』 小学館 02.5
  • (4 画像形成)『日本の美をめぐる 雪舟』 小学館 02.5
  • (4 画像形成)『日本の美をめぐる 源氏物語』 小学館 02.6
  • (4 画像形成)『日本の美をめぐる 光琳と琳派』 小学館 02.6
  • (4 画像形成)『近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展』図録 鹿児島市立美術館 02.7
  • (4 画像形成)『日本の美をめぐる 鳥獣戯画』 小学館 02.8
  • (4 画像形成)『源平の美学―「平家物語」の時代―』展図録 サントリー美術館 02.9
  • (4 画像形成)『黒田家 その歴史と名宝』展図録 福岡市博物館 02.9
  • (4 画像形成)『鈴木春信―江戸のカラリスト登場―』展図録 千葉市美術館 02.10
  • (4 画像形成)『日本の美をめぐる 織田信長と南蛮屏風』 小学館 02.11
  • (6 講演)文化財写真について 文化庁主催企画展示セミナー 東京国立博物館 02.7.12
  • (6 発表)有機色料の光物性を応用した撮影 第4期中日合作研究保護敦煌莫高窟第53窟調査成果報告会 敦煌研究院資料中心閲覧室 02.8.21
  • (6 発表)敦煌莫高窟第53窟及び第260窟における彩色技法の調査の概要 敦煌調査報告会 東京文化財研究所 02.10.3
  • (6 講演)科学写真撮影の実際 文化庁主催第1回文化財修理技術者講習会 京都国立博物館 02.11.1
  • (6 講演)写真(アナログ・デジタル) 日本博物館協会主催博物館指導者研究協議会―情報部門 東京国立博物館03.1.23-24
  • (7 所属学会)日本鑑識科学技術学会、日本写真学会、日本写真芸術学会
  • (7 所属団体)社団法人日本写真家協会
  • (8 教育)愛知教育大学非常勤講師(集中講義)
2001年度 (情報調整室)
  • (3 論文)美術史における研究画像の現在(井手誠之輔、城野誠治) 『人文社会情報とIT』 (全国文献・情報センター人文社会科学学術情報セミナーシリーズ №11) 01.11
  • (3 論文)光学的手法による可視画像の形成と利用 『第30回文化財保存修復研究協議会―光学的手法の明日―』 02.3
  • (3 論文)近赤外線画像の形成と利用 『美術研究』376 pp.18-32 02.3
  • (4 画像形成)磯部彰編『唐僧取経図冊』(文部科学省科学研究費特定領域研究(A)〈東アジア出版文化の研究〉 研究成果 東アジア善本叢刊1) 二玄社 01.1(前年度業績追記)
  • (4 画像形成)井手誠之輔『日本の宋元仏画』(日本の美術418) 至文堂 01.03(前年度業績追記)
  • (4 画像形成)小松大秀『文房具』(日本の美術424) 至文堂 01.9
  • (4 画像形成)『彩られた紙 料紙装飾』展図録 徳川美術館 01.10
  • (4 画像形成)島尾新『雪舟の「山水長巻」 風景絵巻の世界で遊ぼう』 小学館 01.10
  • (4 画像形成)宮島新一『唐紙と金銀泥絵下絵』(日本の美術430) 至文堂 02.3
  • (4 画像形成)『茨城県の文化財』40 茨城県教育委員会 02.3
  • (6 研究発表)画像形成技術の開発に関する研究(井手誠之輔、城野誠治) 総合研究会 東京文化財研究所 170 01.7.3
  • (6 講演)記録としての写真・表現としての写真 神奈川県立金沢文庫 01.5.10
  • (6 講演)光学的調査法 敦煌研究院(中国) 01.7.27
  • (7 所属学会)日本鑑識科学技術学会、日本写真学会、日本写真芸術学会
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所