佐野真規 SANO Masaki


凡例
(1 公刊図書等)(2 報告書)(3 論文)(4 解説、翻訳等)(5 学会発表)(6 講演会、研究会発表)(7 所属学会、委員等)(8 教育等)
2021年度 (アソシエイトフェロー)
  • (4 記事)「物故者 高畑勲」『日本美術年鑑』令和元年版 pp.504-505 東京文化財研究所 21.5.25
  • (4 記事)東京文化財研究所の取り組み「映像記録を拡張する-研究資料としての映像の在り方-」 『月刊文化財』697 pp.36-39 第一法規 21.10.1
  • (4 編集/映像撮影・監修)「琵琶製作の記録(短編) 石田克佳」(前原恵美、佐野真規) 東京文化財研究所 21.7.27
  • (4 編集/映像撮影・監修)「大鼓の革製作の記録(短編)畑元徹」(前原恵美、佐野真規) 東京文化財研究所 22.3
  • (4 編集/映像編集)網代箕を 兵庫県加西市北条町(今石みぎわ、森一人、佐野真規) 東京文化財研究所 22.3
  • (4 編集/映像撮影・監修)第15回公開学術講座「樹木利用の文化-桜をつかう、桜で奏でる-」演奏『水』 (藤舎呂英、藤舎呂近、藤舎雪丸、藤舎英心、福原寛瑞) 東京文化財研究所 22.3
  • (6 発表/映像発表)「地紙について」「道具について」「伝承について」(冨永圭祐、生田ゆき、菊池理予、森下愛子、佐野真規)  研究会「型紙と型染」(無形文化遺産[伝統技術]の伝承に関する研究会鉱 泉屋博古館 21.7.3
2020年度 (アソシエイトフェロー)
  • (2 報告)付属DVD収録映像「『絹織製作研究所の実践ー映像記録ー』について」無形文化遺産(伝統技術)の伝承に関する研究報告書 絹織制作技術 PP.61 21.3
  • (4映像撮影・映像編集・構成)DVD『絹織製作研究所の実践ー映像記録ー』 無形文化遺産(伝統技術)の伝承に関する研究報告書 絹織制作技術 21.3
  • (4 映像撮影・映像記録作成)「映像資料 日置箕をつくる」(約140分)「日置の飾り箕」(約8分) 「映像資料戸隠箕をつくる」(約360分)「戸隠箕」(約12分)「映像資料阿波箕をつくる」(約180分) 「阿波箕」(約14分)「映像資料 皮箕をつくる」(約180分)「皮箕」(約7分)(今石みぎわ、佐野真規) 東京文化財研究所 21.3
  • (4映像撮影・編集)「京の国宝展 伝統の紙」 文化庁、東京文化財研究所 20.4
  • (4映像撮影・編集)「京の国宝展 伝統の技」 文化庁、東京文化財研究所 20.4
  • (4映像撮影・映像記録作成)「長良川の鵜舟をつくる」(17時間40分)(今石みぎわ、佐野真規)東京文化財研究所 21.3
  • (4映像撮影・監修)「邦楽器原糸製造の記録(短編)」、「邦楽器原糸製造の記録(長編)」(前原恵美、佐野真規)東京文化財研究所 21.2
  • (4映像監修)「元書紙・連史紙探訪~現代の中国・竹紙製作の記録~」 国宝修理装潢師連盟 21.3
  • (4映像撮影・監修)「琵琶製作の記録(長編) 石田克佳」(前原恵美、佐野真規) 東京文化財研究所 21.3
2019年度 (アソシエイトフェロー)
  • (2 報告)はじめに(佐野真規、今石みぎわ)文化財保護のための動態記録作成に関する調査研究事業―民俗技術の記録制作事業報告書2 p.1 東京文化財研究所 20.3
  • (4 記事)「物故者」中川邦彦、松本俊夫 『日本美術年鑑』平成30年版 pp.433-434、pp.440-441 東京文化財研究所 20.3
  • (4 撮影・映像編集)文化財防災ネットワーク 文化財防災マニュアルDVD 『被災自然史標本の処置例と減災対策』 国立文化財機構文化財防災ネットワーク推進室 20.3
  • (4 撮影・映像編集)『阿波ばん茶』DVD(佐野真規、黒川仁美) 東京文化財研究所 20.3
  • (4 撮影・映像編集)長板中形-松原伸生の技 企画展 「ゆかた 浴衣 YUKATA」 泉屋博古館分館 19.5.28-7.7 川越市立美術館19.7.20-9.8
  • (4 撮影・映像編集)Manual for Cultural Heritage Disaster Risk Mitigation – Examples for Treating Damaged Natural History Specimens and Disaster Reduction Measures–(WEB公開) 国立文化財機構文化財防災 ネットワーク推進室 20.3
  • (4 撮影・映像編集)(普及版映像記録)阿波ばん茶―徳島県那賀町(今石みぎわ、竹内友彦) 19分44秒 東京文化財研究所 20.3
  • (4 撮影・映像編集)(普及版映像記録)阿波ばん茶―徳島県上勝町(今石みぎわ、竹内友彦) 17分8秒 東京文化財研究所 20.3
  • (4 撮影・映像編集)(普及版映像記録)阿波ばん茶(各家庭7本)東京文化財研究所 20.3
  • (6 発表)動画 文化財レスキュー活動について 無形文化遺産の防災連絡会議 東京文化財研究所 20.2
  • (8 教育)特定非営利活動法人映画美学校 映画・演劇を横断し活躍する俳優養成講座2019 ゲスト講師18.7.18
2018年度 (アソシエイトフェロー)
  • (4 撮影・編集)木積の藤箕をつくるDVD 1~5
  • (4 映像編集)長板中形―松原伸生の技 企画展「ゆかた 浴衣 YUKATA」
    島根県立石見美術館 18.7
  • (4 映像編集)文化財防災ネットワーク 文化財防災マニュアル「民具資料のクリーニング処置例」 19.3
  • (4 映像編集)『Manual for Cultural Heritage Disaster Risk Mitigation-Exanples of Cleaning Procedures for
    Cultural Materials-
    』 CH-DRM Network, Japan 19.3
  • (6 発表)無形文化財と防災(無形文化遺産部) 平成30年度第3回総合研究会 東京文化財研究所 18.11.6
  • (6 発表)無形文化遺産の映像記録 AF研究成果発表会 奈良文化財研究所 19.2.19
  • (6 発表)無形文化遺産の映像記録―現状と課題― 無形文化遺産の防災連絡会議 東京文化財研究所 19.3.1
  • (8 教育)映画美学校 映画制作ワークショップ【SKIPシティ国際Dシネマ映画祭連携】、アシスタント、18.7.18
2016年度 (アソシエイトフェロー)
  • (4 撮影・編集)木積の藤箕をつくるDVD 1~ 5(今石みぎわ、佐野真規) 『 木積の藤箕をつくる』 17.3
  • (6 撮影映像提供) 復刻銘仙の工程記録展示『VIVID MEISEN―la sfavillante moda kimono moderna―』イタリア ローマ日本文化会館 16.4.22-6.4
  • (6 撮影映像提供) 復刻銘仙の工程記録展示『VIVID銘仙―きらめきのモダンきもの―』足利市立美術館 16.10.22-12.25
  • (6 撮影映像提供)『 アオバナ紙の製作工程』 草津市・栗東市連携展示夏季テーマ展「KURITA BLUE ─名産青花紙の生産と流通─」 草津市街道交流館 16.7.30-9.4
  • (6 撮影映像提供)『 ECHIGO JOFU 越後上布』 ウェブサイト『Made in Japan: 日本の匠』
  • (6 発表)文化財防災ネットワーク推進事業について「無形文化遺産の防災」連絡会議 東京文化財研究所
2015年度 (アソシエイトフェロー)
  • (2 報告)講義を受けて 地域歴史(文化)遺産の拡張 『平成26年度独立行政法人国立文化財機構アソシエイトフェロー研修報告書』 pp.180-181 独立行政法人国立文化財機構 16.8
  • (3 論文)工芸技術記録としての映像―熊谷地域の染色技術映像記録作成の事例から― 『無形文化遺産(伝統技術)の伝承に関する研究報告書』 pp.53-60 東京文化財研究所 16.9
  • (4 撮影・編集)付属映像DVD 『無形文化遺産(伝統技術)の伝承に関する研究報告書』 143p 東京文化財研究所 15.9
  • (4 資料紹介)「雪祭」ラッシュフィルム―無形文化遺産部収蔵フィルムとそのデジタル化(3)― 『無形文化遺産研究報告』10 pp.53-62 東京文化財研究所 16.3
  • (6 発表)無形文化遺産と防災 AF研究成果発表会 東京国立博物館 16.3.10
  • (6 撮影映像提供)「復刻銘仙の製作工程」 特別展「きものモダニズム」 公益財団法人泉屋博古館分館 15.9.26-12.6
  • (6 撮影映像提供)「復刻銘仙の製作工程」 企画展「銘仙展―そしてこれからも―」 須坂クラシック美術館 16.2.19-4.13
  • (6 司会)研究会「無形文化遺産と防災―伝統技術と記録の意義―」 東京文化財研究所 15.12.22
  • (6 司会)無形の文化財に関する映像記録作成研究会 東京文化財研究所 16.2.22
  • (8 教育)特定非営利法人映画美学校撮影実習アシスタント
2014年度 (アソシエイトフェロー)
  • (4 資料紹介)昭和49年撮影:『竹富島の種子取り』―無形文化遺産部収蔵フィルムとそのデジタル化(2) 『無形文化遺産研究報告』9 pp.41-48 15.3
  • (6 発表)記録に関する話題(森井順之、江村知子、二神葉子、皿井舞、今石みぎわ、菊池理予、内藤百合子、村井源、久保田裕道、佐野真規、山梨絵美子、田良島哲、岡田健) 研究会  「これからの文化財防災―災害への備え」 東京文化財研究所 14.12.4
  • (6 撮影映像提供)染織技術工程記録 展覧会「時代と生きる―日本伝統染織技術の継承と発展」 文化学園服飾博物館 14.12.17-15.2.14
  • (6 発表)文化財レスキューとその動態記録(吉原大志、佐野真規) 現地学習会「歴史から学ぶ防災」勉強会 サンかつうら 15.2.27
  • (8 教育)特定非営利法人映画美学校撮影実習アシスタント
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所