凡例
(1 公刊図書等)(2 報告書)(3 論文)(4 解説、翻訳等)(5 学会発表)(6 講演会、研究会発表)(7 所属学会、委員等)(8 教育等)
2021年度 (客員研究員)
- (2 報告)日本画技法の研究-絵絹に関する彩色技法と表現の変遷-『鎌倉女子大学学術研究所所報』22 pp.53-62 22.3
- (4 連載)桜を描く流儀 『読売新聞(』関東版夕刊) 読売新聞社 21. 4
- (6 講習会)文化財講座 鎌倉女子大学社会人講座 オンライン 21.11
- (7 所属学会)日本美術院、文化財保存修復学会
- (8 教育)鎌倉女子大学児童学部児童学科准教授
2020年度 (客員研究員)
- (7 所属学会)日本美術院、文化財保存修復学会
- (8 教育)鎌倉女子大学児童学部児童学科准教授
2019年度 (客員研究員)
- (7 所属学会)文化財保存修復学会、日本美術院
- (8 教育)鎌倉女子大学児童学部児童学科准教授
2018年度 (客員研究員)
- (2 報告)「Materials and technique -Painting on silk-」、「Painting on silk」 『ワークショップ「紙本・絹本文化財の保存と修復」2018』 pp.10-13 東京文化財研究所19.1
- (5 学会発表)上村松園筆「焰」(東京国立博物館所蔵)の技法と表現(大河原典子、高林弘実、紀芝蓮) 文化財保存修復学会 第40回大会 高知市文化プラザかるぽーと 18.6.16
- (6 講義)Materials and technique -Painting on silk- Workshops on the Conservation of Japanese Art Objects on Paper and Silk ベルリン国立博物館アジア美術館18.7.4
- (7 所属学会)文化財保存修復学会
- (8 教育)鎌倉女子大学児童学部児童学科准教授