米沢玲 MAIZAWA Rei


凡例
(1 公刊図書等)(2 報告書)(3 論文)(4 解説、翻訳等)(5 学会発表)(6 講演会、研究会発表)(7 所属学会、委員等)(8 教育等)
2021年度 (文化財情報資料部)
  • (3 論文)不動明王と毘沙門天を脇侍とする尊像構成について-法華経信仰との関わりを中心に- 『哲学』148 pp.251-267 21.10
  • (4 解説)作品解説「親鸞聖人絵伝」『在外日本古美術品保存修復協力事業 親鸞聖人絵伝 No.2015-4』 pp.143-146 東京文化財研究所 22.3
  • (4 記事)「物故者」田村隆照、宇野茂樹、明珍昭二、松浦正昭 『日本美術年鑑』令和元年版 pp.494-495、502、527、531 東京文化財研究所 21.5
  • (6 発表)光明寺所蔵の羅漢図について-光学調査とアーカイブの活用事例- 東京文化財研究所令和3年度第3回総合研究会 東京文化財研究所 21.10.05
  • (6 発表)モントリオール美術館所蔵熊野曼荼羅図について 令和3年度文化財情報資料部第7回研究会 東京文化財研究所 22.1.25
  • (7 所属学会)美学会、美術史学会、仏教芸術学会、三田芸術学会
  • (8 教育)清泉女子大学学芸員課程非常勤講師
2020年度 (文化財情報資料部)
  • (1 共著)「コラム 仏教美術と茶―羅漢図に見る喫茶文化」 山地純、永井晋、大澤泉、張名揚、福島金治、沢村信一、桐山秀穂、岩田澄子、芳澤元、祢津宗伸、岩間眞知子、宮田眞、米沢玲、小田部家秀、池谷初恵、佐々木清匡、平野寛之、白川宗源、橋本雄、永井晋編『中世日本の茶と文化 生産・流通・消費をとおして(アジア遊学252)』勉誠出版 pp.162-168 20.9
  • (2 報告)仏教儀礼と茶―茶の湯前史―(東京例会 発表要旨 於五島美術館) 『茶の湯文化学会・東京例会々報』97 pp.3 20.7
  • (3 論文)五百羅漢図の研究―清規の図像化― 『鹿島美術研究』年報第37号別冊 pp.260-268 20.11
  • (4 編集)東京文化財研究所 研究報告書『売立目録デジタルアーカイブの公開と今後の展望―売立目録の新たな活用を目指して―』 168p 21.3
  • (6 発表)『東京文化財研究所  研究報告書  売立目録デジタルアーカイブの公開と今後の展望―売立目録の新たな活用を目指して―』(安永拓世、山口隆介、山下真由美、月村紀乃、中村節子、小山田智寛)168p 東京文化財研究所 21.3
  • (7 所属学会)美学会、美術史学会、仏教芸術学会、三田芸術学会
  • (8 教育)清泉女子大学学芸員課程非常勤講師
2019年度 (文化財情報資料部)
  • (3 論文)二幅の不動明王画像―禅林寺本と高貴寺本― 『美術研究』430 pp.27-40 東京文化財研究所 20.3
  • (4 記事)「物故者」内田啓一、高田良信 『日本美術年鑑』平成30年版 pp.430-431、441 東京文化財研究所 20.3
  • (6 講演)大徳寺伝来五百羅漢図と『禅苑清規』-描かれた僧院生活― 第53回オープンレクチャー 東京文化財研究所 19.11.1
  • (6 発表)仏教儀礼と茶 茶の湯文化学会例会 五島美術館 20.2.29
  • (7 所属学会)美学会、美術史学会、仏教芸術学会、三田芸術学会
  • (8 教育)清泉女子大学学芸員課程非常勤講師
2018年度 (文化財情報資料部)
  • (3 論文)大徳寺伝来五百羅漢図について―僧院生活の描写と『禅苑清規』―『仏教芸術』1 p.65-82 18.10
  • (4 記事)「物故者」小川光三 『日本美術年鑑』平成29年版 p.545 19.3
  • (6 発表)二幅の不動明王画像―禅林寺本と高貴寺本― 2018年度第9回文化財情報資料部研究会 東京文化財研究所 19.2.28
  • (6 講演)仏教儀礼と茶―茶の湯前史― 青山グリーンアカデミー《茶の湯概論》講座 公益財団法人国際茶道文化協会 18.4.18
  • (7 所属学会)美学会、美術史学会、仏教芸術学会、三田芸術学会
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所