金井健 KANAI Ken


凡例
(1 公刊図書等)(2 報告書)(3 論文)(4 解説、翻訳等)(5 学会発表)(6 講演会、研究会発表)(7 所属学会、委員等)(8 教育等)
2021年度 (文化遺産国際協力センター)
  • (3 論文)近現代建造物に適応した文化財保存理念の展開に向けた基礎的研究(その1):文化財保護法下における「文化財」概念の創出と変容 『日本建築学会計画系論文集』86 pp.1804-1814 日本建築学会 21.6
  • (2 報告)序文:本書作成の背景、アジアにおける木造建築文化の地域性と普遍性 『大陸部東南アジアの古代木造建築を考える』 pp.ⅲ-ⅴ 東京文化財研究所 22.3
  • (2 報告)FOREWORD: Background of this Book, Regional and Universal Features of the Wooden Architectural Culture in Asia(KANAI Ken) EXPLORING THE ANCIENT WOODEN ARCHITECTURE IN MAINLAND SOUTHEAST ASIA, pp.ⅲ-ⅴ TOBUNKEN 22.3
  • (4 編集)(友田正彦、金井健、ヴァル エリフ ベルナ)『大陸部東南アジアの古代木造建築を考える』 199p 東京文化財研究所 22.3
  • (4 編集)(TOMODA Masahiko, KANAI Ken, VAR Elif Berna)EXPLORING THE ANCIENT WOODEN ARCHITECTURE IN MAINLAND SOUTHEAST ASIA, 199p TOBUNKEN 22.3
  • (4 編集)(友田正彦、金井健、淺田なつみ)『ブータンの伝統的民家西部中央編 ティンプー、プナカ、パロ、ハー』 238p 東京文化財研究所、ブータン内務文化省文化局 22.3
  • (4 編集)(Ken Kanai, Natsumi Asada)Understanding Our Heritage / Pema VisitsARammed Earth House, 36p TOBUNKEN, DoC MoHCA 21.12
  • (4 編集)『伊藤延男資料目録』 55p 東京文化財研究所 22.3
  • (4 記事)「物故者(令和元年)川崎清」『日本美術年鑑』令和元年版p.512 東京文化財研究所 21.5
  • (6 発表)建築遺産における写真の役割 ACCU奈良事務所国別研修(インドネシア) オンライン 21.10.14
  • (6 講演)文化財保護行政の仕組みと実務-有形文化財(建造物)の場合- 科学研究費基盤研究:将来世代への「資源」継承のための財産法理論の再構築 研究会 京都大学(オンライン) 21.12.18
  • (6 司会)研究会:考古学と国際貢献:イスラエルの考古学と文化遺産東京文化財研究所(オンライン) 22.2.20
  • (6 司会) ブータン内務文化省文化局合同調査会:ブータン中部及び東部地域の伝統的民家の成立背景と建築的特徴 東京文化財研究所(オンライン) 22.3.7
  • (7 所属学会)ICOMOS、日本建築学会、日本遺跡学会
  • (7 委員会等)旧長崎英国領事館修理委員会、長崎市伝統的建造物群保存審議会、旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設整備検討委員会、常願寺川砂防施設(本宮堰堤)保存管理計画検討委員会
2020年度 (文化遺産国際協力センター)
  • (2 報告)日越の集落町並み保存協力30年 『月刊文化財』686 pp.41-44 20.12
  • (2 報告)OVERVIEW. VERNACULAR HOUSES in Bhutan, Western Central Region, Thimphu, Punakha, Paro, Haa, pp. 12-17, TOBUNKEN, DoC MoHCA, 21.3
  • (2 報告)PROCEEDINGS: Workshop on the Conservation of Rammed Earth in Bhutan (KAMEI Nobuo, Nagtsho Dorji, KANAI Ken) VERNACULAR HOUSES in Bhutan, Western Central Area, Thimphu, Punakha, Paro, Haa, p.452 東京文化財研究所 20.3
  • (2 報告)Introduction. Technical Cooperation Project for the Conservation and Sustainable Development of Ta Nei Temple, Angkor - Progress Report of 2020 -, pp.1-3, TNRICP, APSARA, 21.3
  • (2 報告)Proceedings of Restoration Work (TOMODA Masahiko, KANAI Ken, ASADA Natsumi, VAR Elif Berna, SEA Sophearun, THAI Yamang) Technical Cooperation Project for the Conservation and Sustainable Development of Ta Nei Temple, Angkor - Progress Report of 2020 -, pp.5-23, TNRICP, APSARA, 21.3
  • (2 報告)Proceedings of Discussion (TOMODA Masahiko, KANAI Ken, ABE Masashi, KANSHA Hiroo, ASADA Natsumi, VAR Elif Berna, KIM Sothin, IM Sokrithy, EA Darith, SEA Sophearun, THAI Yamang, TANN Sophal, DOJ Pichjira) Technical Cooperation Project for the Conservation and Sustainable Development of Ta Nei Temple, Angkor - Progress Report of 2020 -, pp.33-108, TNRICP, APSARA, 21.3
  • (3 論文)近現代建造物に適応した文化財保存理念の展開に関する基礎的研究(その1):文化財保護法下における「文化財」概念の創出と変容 『日本建築学会計画系論文集』86/784 日本建築学会(掲載予定) 21.6
  • (4 編集)(TOMODA Masahiko, KANAI Ken) VERNACULAR HOUSES in Bhutan, Western Central Area, Thimphu, Punakha, Paro, Haa, 238p, TOBUNKEN, DoC MoHCA, 21.3
  • (4 編集)『令和2年度文化庁委託文化遺産国際協力拠点交流事業:ブータン王国の歴史的建造物保存活用に関する拠点交流事業』 53p 東京文化財研究所 21.3
  • (4 編集)(TOMODA Masahiko, KANAI Ken, VAR Elif Berna, KIM Sothin) Technical Cooperation Project for the Conservation and Sustainable Development of Ta Nei Temple, Angkor - Progress Report of 2020 -, 108p, TNRICP, APSARA, 21.3
  • (4 編集)(友田正彦、金井健、ヴァル エリフ ベルナ)『東南アジアにおける木造建築遺産の保存修理 研究会記録』 73p 東京文化財研究所 21.3
  • (4 編集)(友田正彦、金井健、マルティネス アレハンドロ、ヴァル エリフ ベルナ)『大陸部東南アジアにおける木造建築技術の発達と相互関係 研究会記録』 87p 東京文化財研究所 20.3
  • (4 記事)「物故者(平成30年)柳澤孝彦」 『日本美術年鑑』2018 p.452 東京文化財研究所 20.3
  • (6 発表)Brief Guidance of Next Training Course and Architectural Heritage Protection System in Japan ACCU Nara Thematic Training Course 2020: Management in Use of Heritage オンライン 20.11.20
  • (6 講義)民家の保存・再生 日本女子大学大学院講座:保存再生居住論 オンライン 20.10.28
  • (6 司会)研究会:東南アジアの木造建築遺産の保存修理 東京文化財研究所/オンライン 20.11.21
  • (6 司会)Thematic Training Course on Cultural Heritage Protection: Bhutan - Preservation and Utilisation of Traditional Houses, focusing on the Aspect of Living Heritage - オンライン 21.1.11-22
  • (7 所属学会)ICOMOS、日本建築学会、日本遺跡学会
  • (7 委員会等)旧長崎英国領事館修理委員会、長崎市水源地水道施設保存・整備委員会、長崎市伝統的建造物群保存審議会、旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設整備検討委員会、常願寺川砂防施設(本宮堰堤)保存管理計画検討委員会
2019年度 (文化遺産国際協力センター)
  • (1 共著)「神社と霊廟」(佐藤信、青木達司、浅野啓介、新井重行、伊東哲夫、井上大樹、岡本公秀、川畑純、黒坂貴裕、筒井忠仁、西和彦、西岡聡、山川均、山下信一郎、湯川紅美)『新版図説歴史散歩事典』山川出版社 pp.165-191 19.8
  • (2 報告)「ラモ・ペルゾム邸(カベサ)の修理計画」(金井健、向井純子、菅澤茂)『ブータン王国の歴史的建造物保存活用に関する拠点交流事業―保存候補民家の修理計画及び保存活用計画の検討―文化遺産としての民家の価値評価手法の検討―』 pp.15-22 東京文化財研究所 20.3
  • (2 報告)「タンディン・ザム邸(プナカ)の保存活用計画」 『ブータン王国の歴史的建造物保存活用に関する拠点交流事業―保存候補民家の修理計画及び保存活用計画の検討―文化遺産としての民家の価値評価手法の検討―』pp.23-25 東京文化財研究所 20.3
  • (2 報告)「プナカでのケーススタディ(ソプソッカ、ユワカ、チャンジョカ)」 『ブータン王国の歴史的建造物保存活用に関する拠点交流事業―保存候補民家の修理計画及び保存活用計画の検討―文化遺産としての民家の価値評価手法の検討―』pp.27-34 東京文化財研究所 20.3
  • (2 報告)Restoration Plan for Lham Pelzom house (Kabesa) (KANAI Ken, MUKAI Junko, SUGASAWA Shigeru) Conservation and Utilisation of Historic Buildings in Bhutan-Examination of Restoration Plan and Utilisation Plan of Farmhouses-Examination of Value Evaluation of Farmhouses as Cultural Heritage- pp.15-21 TNRICP 20.3
  • (2 報告) Conservation and Utilisation Plan for Tandin Zam house (Punakha) Conservation and Utilisation of Historic Buildings in Bhutan-Examination of Restoration Plan and Utilisation Plan of Farmhouses -Examination of Value Evaluation of Farmhouses as Cultural Heritage- pp.22-24 TNRICP 20.3
  • (2 報告) Case Study in Punakha (Sopsokha, Yuwakha, Changjokha) Conservation and Utilisation of Historic Buildings in Bhutan-Examination of Restoration Plan and Utilisation Plan of Farmhouses -Examination of Value Evaluation of Farmhouses as Cultural Heritage- pp.26-34 TNRICP 20.3
  • (2 報告)Overview of Ta Nei and the East Gate Technical Cooperation Project for the Conservation and Sustainable Development of Ta Nei Temple, Angkor, Progress Report 2019  TNRICP 20.3
  • (2 報告) Outline of Restoration Work Technical Cooperation Project for the Conservation and Sustainable Development of Ta Nei Temple, Angkor, Progress Report 2019 TNRICP 20.3
  • (4 編集)『ブータン王国の歴史的建造物保存活用に関する拠点交流事業―保存候補民家の修理計画及び保存活用計画の検討― 文化遺産としての民家の価値評価手法の検討―』 43p 東京文化財研究所 20.3
  • (4 編集)Conservation and Utilisation of Historic Buildings in Bhutan-Examination of Restoration Plan and Utilisation Plan of Farmhouses-Examination of Value Evaluation of Farmhouses as Cultural Heritage- 43p TNRICP 20.3
  • (6 発表)建造物にみる文化財保護のいま、これから―文化財建造物保存の理念と実際― 令和元年度第1回総合研究会 東京文化財研究所 19.5.14
  • ( 6 発表)Practical Measures of Conservation of Vernacular Dwellings in Japan Expert Meeting of Bhutan-Japan Binational Cooperation Project  TNRICP 19.6.24
  • (6 発表)Conservation Plan and Administrative Incentive for Protection of Historic District 3rd Mayor’s Forumon Conservation of Historic Settlement of Kathmandu and Kavre Valley Kirtipur Hotel Hillside and Resort, NEPAL20.1.5
  • (6 発表)Proposal for Practical Restoration Method of Lham Pelzom House Workshop on Conservation of Traditional Houses Department of Culture, BHUTAN 20.1.16
  • (7 所属学会)ICOMOS、日本建築学会、日本遺跡学会
  • (7 委員会等)旧長崎英国領事館修理委員会、長崎市本河内水源地水道施設保存・整備委員会、長崎市伝統的建造物群保存地区保存審議会、旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設整備検討委員会、常願寺川砂防施設(本宮堰堤)保存管理計画検討委員会
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所