| I. 事業報告編 | |
| 1.委員会事務局報告 | |
| (1) 文化財レスキュー事業 救援委員会事務局報告 | |
| 岡田 健 | 被災文化財等救援委員会 事務局 東京文化財研究所 保存修復科学センター |
| 伊藤 嘉章 | 被災文化財等救援委員会 事務局 東京国立博物館 学芸研究部 |
| (2) 被災文化財等救援委員会・情報分析班の取組み | |
| 木川 りか | 東京文化財研究所 保存修復科学センター |
| (3) 福島県警戒区域内文化財救出作業時に計測した放射線量 | |
| 佐野 千絵 | 東京文化財研究所 保存修復科学センター |
| (4) 作業日報のデータベース化と共有 ―記録班の活動― | |
| 二神 葉子 | 東京文化財研究所 企画情報部 |
| (5) 活動支援班報告 | |
| 朽津 信明 | 東京文化財研究所 保存修復科学センター |
| (6) 会計報告 | |
| 髙砂 健介 | 東京文化財研究所 研究支援推進部 |
| (7) 宮城県における文化財レスキュー活動 ―とくに昭忠碑のレスキュー活動について | |
| 塩谷 純 | 東京文化財研究所 企画情報部 |
| (8) 岩手県下の状況に関する概要報告 | |
| 神庭 伸幸 | 東京国立博物館 学芸研究部 |
| (9) 茨城県における文化財レスキュー活動 | |
| 早川 泰弘 | 東京文化財研究所 保存修復科学センター |
| (10) 警戒区域からの文化財等の救出作業の開始に到るまで | |
| 山内 和也 | 東京文化財研究所 文化遺産国際協力センター |
| (11) 「被災文化財救援活動について考える会 語ろう!文化財レスキュー ―被災文化財等救援委員会公開討論会―」をふりかえって | |
| 山梨 絵美子 | 東京文化財研究所 企画情報部 |
| 2.被災各県教育委員会報告(支援要請提出順) | |
| (1) 宮城県における平成24年度の活動 | |
| 小谷 竜介 | 宮城県教育庁 文化財保護課 |
| (2) 岩手県における文化財レスキューの取組み | |
| 鎌田 勉 | 岩手県教育委員会事務局 生涯学習文化課 |
| (3) 茨城県における文化財レスキュー事業活動報告 | |
| 吹野 富美夫 | 茨城県教育庁 文化課 |
| (4) 福島県における文化財レスキュー事業の取組 | |
| 丹野 隆明 | 福島県教育庁文化財課 |
| 3.寄付金・義援金関係報告 | |
| 寄付金・義援金関係報告 | |
| 公益財団法人 文化財保護・芸術研究助成財団 | |